☆スクラップブッキング教室について☆
Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。
詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム
出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。
2013年03月01日
Enjoy Sketch #2とエンジョイクラスについて
久しぶりにスケッチをアップ~。

昨年、スケッチをアップしよう~と思いつつ結局1回しかアップせず(汗)今年はアップできるといいんですが。こちらのスケッチは正方形が3個並んだ内容になっています。サイズ的には3.5×3.5インチ四方3枚です。

これは以前作ったレイアウトですがスケッチ的に同じです。というか、これを元にスケッチ作ったので(笑)サンプルレイアウトは3×3インチ四方を3枚使ってます。サイズ変更も可能なのがスケッチの良いところ。まぁ、サイズ変更するとバランスの取り方が難しくなりますが、そこは慣れなので初心者の方はたくさんレイアウトを作って経験を積んでくださいね~。
春から初心者向けのエンジョイクラスを開催予定です。エンジョイクラスでは基本的にサンプルと同じ内容を作成していただきます。写真は後から貼ってもOKな内容になります。エンジョイクラスではスケッチを起こしてプリントアウトする予定なので定期的に通ってくださるとスケッチが手元に残るのでご自宅でレイアウトを作成するのに良いと思います♪
料金は2000円の予定、初心者から受講可能です。もちろんビギナークラスやステップアップクラスから移行されてもOKです。こちらのクラスは講師自宅ではなく、宇宿にあるコスモタウン内で講習を行う予定です。お子様連れ可能ですが講習時にお子様が遊べるスペースがあるかどうかは後日確認することとなるので詳細が決まり次第お知らせします。
講習場所は中庭?屋外だけど屋外じゃない??って私もよくわかってなくて(汗)場所は広いとの事で他のワークショップと重ならなければ人数も多めに開催できるようです。
コスモタウン内では私が出品するキットや完成品、材料セットなども販売を予定しています。こちらもまた後日改めてブログでお知らせしますね~。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村

昨年、スケッチをアップしよう~と思いつつ結局1回しかアップせず(汗)今年はアップできるといいんですが。こちらのスケッチは正方形が3個並んだ内容になっています。サイズ的には3.5×3.5インチ四方3枚です。

これは以前作ったレイアウトですがスケッチ的に同じです。というか、これを元にスケッチ作ったので(笑)サンプルレイアウトは3×3インチ四方を3枚使ってます。サイズ変更も可能なのがスケッチの良いところ。まぁ、サイズ変更するとバランスの取り方が難しくなりますが、そこは慣れなので初心者の方はたくさんレイアウトを作って経験を積んでくださいね~。
春から初心者向けのエンジョイクラスを開催予定です。エンジョイクラスでは基本的にサンプルと同じ内容を作成していただきます。写真は後から貼ってもOKな内容になります。エンジョイクラスではスケッチを起こしてプリントアウトする予定なので定期的に通ってくださるとスケッチが手元に残るのでご自宅でレイアウトを作成するのに良いと思います♪
料金は2000円の予定、初心者から受講可能です。もちろんビギナークラスやステップアップクラスから移行されてもOKです。こちらのクラスは講師自宅ではなく、宇宿にあるコスモタウン内で講習を行う予定です。お子様連れ可能ですが講習時にお子様が遊べるスペースがあるかどうかは後日確認することとなるので詳細が決まり次第お知らせします。
講習場所は中庭?屋外だけど屋外じゃない??って私もよくわかってなくて(汗)場所は広いとの事で他のワークショップと重ならなければ人数も多めに開催できるようです。
コスモタウン内では私が出品するキットや完成品、材料セットなども販売を予定しています。こちらもまた後日改めてブログでお知らせしますね~。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
Posted by akilia at
18:09
│Enjoy Sketch
2012年08月21日
Enjoy Sketch #1 "LOVE THIS"
こんにちは。今日は久しぶりにオリジナルレイアウト作りました~
。スクラップブッキング専用のコミュニティサイト「Crop Party」さんでイベントやってるのでそれに初めて参加するつもりで作りました
。でも、まだ投稿してないけど。ルールがイマイチよくわからないので様子見てから参加します(笑)。
さて、今日のレイアウトですが以前ブログでもちらっとお話したスケッチを使って作ってみました。別にチャレンジでもなんでもなく私が勝手に作ったスケッチで、しかも写真配置とタイトル配置のみというシンプルなスケッチです。そのスケッチは↓こちら↓。

シンプルだからある意味応用し放題です
。このスケッチで作ったレイアウトは↓こちら↓。

Supplies:
paper,chipboard - My mind's Eye
alphas - American Crafts
deicut - Pinkpaislee,Little Yellow Bicycle,Maya Road,Martha Stewart,other
flower - Q&Co.
sticker - EK Success
rubon - Bo Bunny,Daisy Bucket
brad - Making Memories
craft punch - Kodomo no kao
stump - Fiskars,other
ink - Tsukineko,Tatterd Angels
ペーパーはクラスでも使用したMy mind's eyeになります。このデザインは好きなので在庫があってよかった
。その他は片付けで出てきた代物が多いので古い物使ってます
。

サブタイトルが「そうめんながし」・・・って
。かっこいい中にも日本語使えるといいよなーって前から思っていて、手書きだと難しいけどダイとかスタンプとか使えば結構いけると思います。アルファベットではよく見かけるTiny Stickerのような感じで使ってみました。

ちなみに今回使用したスタンプは↑のスタンプです。サイズが確か大中小とあったような気がするんだけど、私は小サイズしか持っていません。大きいひらがなスタンプはこどものかおさんのを持っているので小さめが欲しかったんですよね。

久しぶりにGlimmer Glazeを使いました。キラキラでコート剤のような使い方もできますが筆にとってランダムに筆をふって着色しています。青系とピンク系を使いましたがこのペーパーのシリーズにピンクは入ってないんですが、娘の服がピンクだったのでちょっとだけ色が欲しくて入れました。だから遠慮がちでしょ?(笑)

Maya Roadのシマータイプのダイカットはなぜか気に入ってしまいたまに私の作品に出てきます。でも、残り少なくなってきたのでちょっと残念。だからと言って買い足しはしませんが
。スクラップブッキングの材料の中で実はラブオンって大好きなんです。一時期はまって購入したため在庫が大量なんですが
古くても使えるからよかったです。古すぎて使えないのもあるかもな~。ちなみにレイアウト中に転写失敗した部分もありまして・・・ラブオン用の消しゴム持ってるんだけど出すのが面倒でそのまま使ってます
。
個人的に楽しむスケッチコーナー?を「Enjoy Sketch」と題して月1ぐらいでアップできたらなーと考え中。もしよかったらスケッチを参考にして作ってみてくださいね~
。Artist's Garden Placeのチャレンジでも使って良いので
。そうだ、このレイアウトは今月のAGPチャレンジにあってるーって、色だけか
。
別件ですが今日はエイベックスからAce of spadesのCD&DVDが届きましたー

ライブ行きたかったな~。平日で関東じゃ行けないっす
。せめて土日だったら何がなんでも行くのにー!残念。


さて、今日のレイアウトですが以前ブログでもちらっとお話したスケッチを使って作ってみました。別にチャレンジでもなんでもなく私が勝手に作ったスケッチで、しかも写真配置とタイトル配置のみというシンプルなスケッチです。そのスケッチは↓こちら↓。

シンプルだからある意味応用し放題です

Supplies:
paper,chipboard - My mind's Eye
alphas - American Crafts
deicut - Pinkpaislee,Little Yellow Bicycle,Maya Road,Martha Stewart,other
flower - Q&Co.
sticker - EK Success
rubon - Bo Bunny,Daisy Bucket
brad - Making Memories
craft punch - Kodomo no kao
stump - Fiskars,other
ink - Tsukineko,Tatterd Angels
ペーパーはクラスでも使用したMy mind's eyeになります。このデザインは好きなので在庫があってよかった


サブタイトルが「そうめんながし」・・・って

ちなみに今回使用したスタンプは↑のスタンプです。サイズが確か大中小とあったような気がするんだけど、私は小サイズしか持っていません。大きいひらがなスタンプはこどものかおさんのを持っているので小さめが欲しかったんですよね。
久しぶりにGlimmer Glazeを使いました。キラキラでコート剤のような使い方もできますが筆にとってランダムに筆をふって着色しています。青系とピンク系を使いましたがこのペーパーのシリーズにピンクは入ってないんですが、娘の服がピンクだったのでちょっとだけ色が欲しくて入れました。だから遠慮がちでしょ?(笑)
Maya Roadのシマータイプのダイカットはなぜか気に入ってしまいたまに私の作品に出てきます。でも、残り少なくなってきたのでちょっと残念。だからと言って買い足しはしませんが



個人的に楽しむスケッチコーナー?を「Enjoy Sketch」と題して月1ぐらいでアップできたらなーと考え中。もしよかったらスケッチを参考にして作ってみてくださいね~



別件ですが今日はエイベックスからAce of spadesのCD&DVDが届きましたー

ライブ行きたかったな~。平日で関東じゃ行けないっす

Posted by akilia at
13:11
│Enjoy Sketch