QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

2014年08月14日

サンプル撮影風景

こんにちは。台風が去ったのにいつまでもぐずぐずした天気で困ったもんです。また1週間雨っぽいし。なんだかな~げんなり

そんな中、アールは施設利用で元気に行きました。今日はお出かけですって。どこに連れて行ってもらったのかな。もうすぐまた迎えに行かないといけないのでスタッフさんに聞いてみよ~にっこり

そして、私はサンプルの制作工程の撮影カメラデジタル一眼で撮影していますがこんな感じ。

サンプル撮影風景
今までデジカメと専用の小さい三脚を使ってました。が、デジカメが壊れたので一眼で撮影するしかなくしずくまぁ、別に最近壊れた訳でもなくここ数年はずっとそんな感じだったんですが(笑)小さい三脚だと一眼が重すぎて使えなくて。本やら棚を使って撮影したんです。その撮影風景はあまりにもまぬけなのでお見せできませんが汗

ビデオカメラ用の三脚なら使えるかな~と最近になって気がつきまして(遅っ!)夫にお願いして出してもらって今日はそちらの三脚を使って撮影。なんだよ~使えるじゃん(爆)なぜに早く気がつかなかった・・・自分うるうる

ということで割とサクサク?と撮影中です。私のカメラはSONYのα300です。一眼を購入するときに(というか、夫からのプレゼントでしたが)デジカメに慣れてしまっていたのでできれば液晶画面で確認できるのがいい、というのがポイントで出だしすぐのα300を買ってもらいました♪

別に私はカメラの腕はいらないし。カメラの撮影が上手になればスクラップブッキングする必要ないし(これは私の持論・・・完成されている写真でスクラップブッキングは意味があるのか?と思ってるので汗)とにかく簡単に撮影できるのがいい!ということでα300にしたのです。

おかげで工程の写真を撮るのが結構楽です。ファインダー覗かなくて液晶画面でチェック出来るので楽。まぁ、液晶画面が光って見えないという時もあるんですがガーン

工程中にはどうしても両手写ってる画像が欲しい時もあるのでそういう時にこの三脚が大活躍なんです。こういう仕事されている方は別に普通なことかもしれませんが汗シャッター用のリモコン?だったかな、なんだかそういうのもあったはずなんだけど見当たらなくてひょえーないならないでタイマー使ってますが。

今日はお迎えギリギリまで作業するつもりがまさかのカメラの電池切れブーやられた~~~ということで、これ以上何もできないのでブログアップしています。

さて、ついでに買い物へ行ってこよう。・・・電池充電していればよかったうるうる

お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
☆スクラップブッキング教室について☆



 詳細はこちらのサイト→
Crop Create Clubをご覧ください。




Posted by akilia at 15:36