QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

2016年05月02日

ホビーショー2016 行ってきた!

こんにちは。4/28-5/1まで上京してましたにっこり今回も行ってきました、ホビーショー♪ということで、長くなりますので興味ない方はお戻りください汗

さて、初日。アールを学校へ送ったあとに空港へ。まさかの20分も早く羽田に到着というひょえー雨もかなり降っていたし、降下しているのはわかってたけど外の景色見てもずーっと雲の中で「これは一体どこまで降りるの?もしかして着陸できないんじゃないの?」とか思っていたのですが。

雲が晴れたと思ったら海。そして滑走路。・・・マジですかガーン着陸もスムーズでびっくり。もしかしたらとても腕の良い機長だったのかも・・・と元航空勤務だった妹に力説(笑)

毎回上京するときは妹宅へお世話になるのですが、今回まさかの妹が出張。28日しか一緒にいないので横浜散策をしましたにっこりフライングタイガーにIKEA。他にもあちらこちら行ったんだけど洋服やら雑貨やら購入。

29日は朝からホビーショー会場へ。なんと、講師仲間の友人・粕谷先生=かしちゃんが車でお迎えに来てくれた~車ブーということで、車内ではPTAの話で盛り上がり(笑)一番先にホビーショーと同時開催だったminneの会場へ行きました~。

ホビーショー2016 行ってきた!
今回、同じく講師仲間の高梨先生=ゆかりんやかしちゃんが代表として率いる「かわいいアルバム屋さん♡Scrapbooking.jam」のブース。陳列やデコレーションなど勉強になりました~。作品もクオリティが高いし私が今まで作って販売しているのと比べると・・・やっぱりもうちょっと頑張ろうと思いましたしずくどうしても料金優先で考えて作ってたからそれなりだったけど、ちょっと違ったかなと思ったり。地域差もあるから一概には難しいところですが・・・。ちらっとラブメモプラスDTでご一緒だった藤木先生=Norikoさんも写ってた!ラッキー!!

ホビーショー2016 行ってきた!
二日目は従妹や叔母や姪っ子とまわりました。楽しかった~。キッズ向けのワークショップも参考になった。列ができている原因とか考えてる自分がいたのよ・・・(笑)どうしても講師やイベント開催の人目線で見てしまう。ある意味職業病ビックリ

ホビーショー2016 行ってきた!
写真左上:二日目の夜はISA 国際スクラップブッキング協会の表彰式と懇親会があったので参加。地方の講師もたくさん参加していて話が出来て嬉しかった~。でも、足りなかった~~~。もっとお話したかった・・・。右から全日本一位・東日本一位の石井先生=けいちゃん、西日本一位の橋本先生=はっしーさん、そして私。東日本・西日本の先生と一緒でラッキー♪なんか良い運気もらったかも~♪♪

写真右上:三日目は午後からメモリーパレットカンパニーのブースでMakenTake担当。その前に北九州からお越しの里口先生がブースへ来てくださいました。ありがと~~~!

写真左下:二日目には土屋先生=とぅちゃんも会えました~。素敵なATCをありがとう!!なぜか私、めっちゃ笑ってますが・・・覚えてない(笑)

写真右下:アールの療育時代から付き合いのある西川先生=さっちん。今年は話がちゃんと出来た~(笑)でも、ゆっくり話せなかったけどくすんお会い出来て嬉しかった~ありがとう♪

ホビーショー2016 行ってきた!
友達からいただいた画像ですが汗汗ちゃんとお仕事していた証拠があってよかった(笑)一緒にシフトだった岩木先生も入っていただき無事に終了。このシフトだけ集合写真を撮ってないという・・・失敗うるうる

他にもたくさんの講師仲間とお会いできて嬉しかったです♪お会いできなかった方もすっごい多いし、会ったけどちらっとだけとか多くて。・・・ホビーショー、行けば懐かしい方々に会えてもお互い忙しいからゆっくり話ができないというこのジレンマしずくEMMAちゃん、山本先生=順ちゃん、画像ありがと~~♪

今年は二日間まるごと参加できて楽しかった!二日目は親戚一同とまわったし、三日目は以前お世話になったりさちゃんとまわったし楽しかった!

ホビーショー2016 行ってきた!
メモリープレイスで集合写真。ISA講師メンバーにスタッフにりさちゃん。ありがとうございます!

最終日は終了後、いつものメンバー(笑)で食事しながら近況報告。すっごい笑って楽しかった。やっぱり、気の合う仲間はいいなー。でもね、このメンバー、性格が「男」みたいだから写真撮るの忘れるのようわーということで、一緒に写真撮ってないという。ま、いいか(爆)

ホビーショー2016 行ってきた!
帰りはまたもやかしちゃんに車乗っけてもらいましたムフッまさかの大都会ドライブになりまして(笑)銀座に六本木にと夜の都会を堪能しました~ラヴ

帰りはのんびりと午後一の飛行機で帰宅しました。羽田から遅れて出発したのにやっぱり5分も早く到着した(笑)とりあえず飛行機にはついてた今回の上京でした~。

今日から現実だったんだけど、PTAで一日学校。そして今回めでたく?総会で了承されて

ホビーショー2016 行ってきた!
↑誰も「やりたいです!」という人が出なかった。・・・いいのか、それで?

ちなみに会長初の仕事は功労賞の表彰でした♪ということで、スクラップブッキングもPTAも頑張るよ~!

4月・5月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1374991.html


当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。


お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(ワークショップ)の記事画像
ポケットアルバムとお手製ミニブック作り
ありがとうございました~♪
11/23「おうちdeまるしぇ」11/24「にじいろマーケット霧島」出店です!
イベント準備に追われて
11/23・24 シャカチャーワークショップサンプル~♪
11/23 おうちdeまるしぇ ワークショップについて
同じカテゴリー(ワークショップ)の記事
 ポケットアルバムとお手製ミニブック作り (2019-12-05 18:03)
 ありがとうございました~♪ (2019-11-28 16:36)
 11/23「おうちdeまるしぇ」11/24「にじいろマーケット霧島」出店です! (2019-11-22 15:55)
 イベント準備に追われて (2019-11-21 14:27)
 11/23・24 シャカチャーワークショップサンプル~♪ (2019-11-20 17:52)
 11/23 おうちdeまるしぇ ワークショップについて (2019-11-15 17:12)