QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

2017年06月19日

今日はお勉強~

・6月定期教室について →
・ラブメモリリースパーティー 参加者募集中~ →
・ISAマンスリーレッスンキット講座について→
・ISAオープン講座について→
・ISA2級認定講座 第8期募集について→
・スクラップブッキングワークショップwithプチカリーノカフェ @出水 参加者募集中→

こんにちは。今日は朝から鹿児島市PTAの研修会へ。参加というよりはスタッフ側で受付等お手伝いをさせていただきました。

今日はお勉強~
特別支援学級・通級指導教室関係保護者研修会ということで、高等特別支援の先生方が講演をされました。

私も後ろから講演をきかせていただき、講演後の相談会?の時も拝見させていただきましたが・・・皆さんの困り感、そして不安感がとてもわかる内容でした。

本当に些細なことでもどこに相談して良いかわからない、どこに訴えればわからない、ということがよくわかり皆さんが不安になりながらお子様と向き合って過ごされているんだな、と感じました。

アールの場合は最初から療育手帳が発行されるほどの障害(知的・発達障害)をもっていたから福祉関係もしっかりと相談や情報を受けることができましたが、いわゆるグレーゾーンで療育手帳の発行もない児童生徒の場合は学校に頼るしかない、でも相談機関ではないから学校もおそらく限界があるのでしょう。

養護学校の保護者は恵まれている環境だということは重々承知しているけれど、それはそれであって(重度障害・中度障害であれば地域の学校では生活できないのだから)、特別支援級・通級の児童生徒がもっと安定して生活できる場を提供できる学校があるといいのにな、と感じました。

それはきっと保護者が動かないといけない、でもそもそも情報を仕入れる方法がわからなければ動くこともできない。じゃぁ、どうする?やっぱり行政がしっかりと動いてくれないと困るんだよなーと感じた一日でした。

次回の研修会では行政の方も参加して不安に思っている生の声をお伝えする場が設けられるといいのにな、と思いましたにっこり

そうそう、今回気になったのは全く参加していない小中学校もありました。特別支援級がないのか?特に興味がなかったのか?まさか、学校からお知らせが行ってないってことはないと思いたいけれど(笑)また第2弾、第3弾とこういう場を設けられるようなので私も機会があれば勉強させていただきたいと思いますウインク

現場の困り感を直接感じたせいかそれとも年のせいか(笑)すっかり疲れてしまったけれど、そのあとは学校に行き土曜の懇親会の後片付けをして、忙しい先生方を捕まえて雑談して相手をしてもらい(おい)帰ってきました~。

・・・その1時間後には放課後活動に参加するアールを迎えに行きましたけどね汗

なかなかハードな?一日でした。明日火曜日は霧島教室、水曜は出水へ出張、木曜は市PTA研修会(別件)、金曜は吉野で教室(予定)ということで今週もなかなかハードな一日です。

体調を整えて乗り切るぞー!!

●6月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください→☆☆☆
●当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
●CropCreateClubのキット販売はこちら→
お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村


同じカテゴリー(学校のこと)の記事画像
明日!
大雨です
現場実習終了~ その1
今日はPTA♪
木曜日からの備忘録
金曜日からの備忘録
同じカテゴリー(学校のこと)の記事
 明日! (2019-07-02 18:09)
 大雨です (2019-07-01 17:48)
 現場実習終了~ その1 (2019-06-05 17:19)
 今日はPTA♪ (2019-06-04 17:33)
 木曜日からの備忘録 (2019-06-03 18:39)
 金曜日からの備忘録 (2019-05-27 18:13)