QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

2017年11月27日

2018年第1期(1月~4月)定期教室予約と内容について

・11月定期教室について→
・ミニアルバム講習について→
・ISA2級認定講座 第8期募集について→
・UN-DECOR認定ロゼット講師養成講座について→

こんにちは。今月もラスト4日となりましたので来年の定期教室キットの予約を募集スタートします♪

2018年の1月~4月分 第1期分の予約となります。今回の第1期分については特別プレゼント付き♪となるため初回のお申し込み数は限定数とさせていただきますにっこり

{参加者へのプチプレゼントあり}
限定数を達した後でも予約は可能で、通常のアルバムプロテクター2枚とポップアップテープのプレゼントは今まで通りですのでご安心を♪そして教室参加時にはプチプレゼントもあります!こちらは好評で喜んでいただいています。予約者以外も当日単発参加の方にもありますよムフッ

{教室内容、料金について}
来年の教室内容は今年と同じで1ヶ月2000円1キットで12インチレイアウトを作ります。たまにおまけのプロジェクトが入る場合もありますよ♪

場合によってはISAマンスリーレッスンキットを取り入れる場合がございますが、追加料金は発生しません。単発でご参加の方はその月で料金が変わる場合がございますのでご了承ください。

初心者の方も参加可能!体験として単発参加も可能です。基本的にサンプルと同じデザインで制作する教室となりますが、自由に作っていただくことももちろんOKです。

着色剤やツール類を使う場合もございます。教室参加の日程が合わない場合、予約の方はキットをお渡ししますが単発参加の方でもキット買取が可能ですのでご相談ください。尚、教室キットは在庫がある場合はイベント等でも販売します。

初心者の方には基本ツールとしてはさみ、接着剤、写真をお持ちいただきましてペーパートリマーに関しては無料貸出が可能です。人数が多い場合は1台を数人で順番に使っていただくこととなります。

教室キットにはサンプルを作ったポイントなどをインストラクションに明記しています。テクニックなども盛り込む場合がございますが、基本から学びたいという方はISA 国際スクラップブッキング協会のISA2級インストラクター講座の受講をお薦めします。ディプロマ発行の講座のため定期教室とは異なる料金設定となっておりますがしっかりとスクラップブッキングの基礎、応用を学びたい方は是非♪2級インストラクター講座についてはこちらをご覧ください→

{定期教室開催場所について}
来年の教室開催場所は吉野、皇徳寺、霧島、川内です。

・吉野教室(講師自宅):第4、5週に2日間開催、人数は各6人。
・皇徳寺教室(公民館、福祉館):参加者メンバーで日程を合わせて開催。場所により別途場所代発生する場合がございます。
・霧島教室(姫城地区公民館):参加者メンバーで日程を合わせて開催。和室にて開催、場所代は2時間300円を参加人数で折半です。
・川内教室(講師実家):参加者メンバーで日程を合わせて開催(土、日、祝日の開催)。都合によりお子様連れ不可ですが乳児については可能です。

今年は皇徳寺教室も開講しました!来年はあと1箇所ぐらいなら開講できるかなー?と考えています。県内(離島を除く)でしたら最少催行人数4人で単発開催もOKです。定期開催(4ヶ月毎、更新)であれば最少催行人数2人も可能です♪

尚、県外での定期教室開催についてはご要望があれば単発での開催も可能です。但し、別途交通費がかかります。主催の方が取りまとめをしていただきご相談くださいね。

{割引、ポイントについて}
当教室では1ヶ月1ポイントとして6ポイントで500円割引です。そのまま教室時の料金支払いに使えますし、ポイントをそのまま貯めて12インチアルバムや12インチフレームなどの交換も可能となっていますラヴ

そしてご紹介くださった生徒さんも本当にありがとうございます!紹介してくださった方がご参加いただきましたら割引券を発行しています。是非、ご紹介の方もよろしくお願いしますハート

2018年第1期(1月~4月)定期教室予約と内容について
2017年も12枚のレイアウトを完成する予定です。毎月定期的に写真整理をする生徒さんは本当に素敵で素晴らしい~!そのアルバムはご家族の宝になりますね♪

今年は初心者の方の参加が多くて本当に嬉しい1年でした。続けて欲しいな~と願いながら、毎月じゃなくても時間の都合がつくときは参加していただけると嬉しいです。

定期教室へ参加は単発の方もいらっしゃいますし、長くご参加いただいてる方、転勤族の方といらっしゃいます。毎年入れ替わりがありますが細く長くこのアルバム作りのお手伝いができたらいいなーと思っています。

来年は私もアールの写真整理をしっかりしないとな~。来年から高校生になるけど成長の過程を写真に撮ってコメント残してしっかりと記録を残して行きたいと思います!・・・って毎年言ってるような気がする(笑)

PTAがもうちょっと落ち着くとな~来年はどうなるかまだ未定ですが・・・役職つかなくなったらスクラップブッキング三昧なんだけど~~~困ったな

さて、明日から11月の吉野教室スタートです。参加予定の皆様よろしくお願いします♪♪

2018年第1期(1月~4月)定期教室予約と内容について
今日の午前中はPTA研修部の講演への出席でした。PTA会長として挨拶をさせていただきました~。今日はこれでもうお疲れモード(笑)月曜なのに既に疲れたという。でも、金曜日もPTAがあるし、来週もPTA・・・学期末になるとPTA関係も増えるよね。

ということで、今週はPTAと教室三昧。間に色々と予定も入っているという忙しい週間となっておりますので頑張りまーすニヤリ
●11月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください→☆☆☆
●当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
●CropCreateClubのキット販売はこちら→
お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村



同じカテゴリー(スクラップブッキング教室)の記事画像
週末の出来事&今年最後の教室開催&0キス観てきた~
来年のこともそろそろ
12月キットサンプル
今週は・・・
12/6 出張講習参加御礼♪
霧島教室参加御礼&12月キット使用の教室日程&クロパについて
同じカテゴリー(スクラップブッキング教室)の記事
 ブログ変更のお知らせ (2020-01-15 16:35)
 週末の出来事&今年最後の教室開催&0キス観てきた~ (2019-12-23 17:40)
 来年のこともそろそろ (2019-12-18 18:19)
 12月キットサンプル (2019-12-17 18:22)
 今週は・・・ (2019-12-12 17:47)
 12/6 出張講習参加御礼♪ (2019-12-06 16:53)