☆スクラップブッキング教室について☆
Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。
詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム
出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。
2013年04月17日
Enjoyクラス開催しました~!
こんにちは。今日は脇田コスモタウンの広場ブースでEnjoyクラスを開催しました!雨&曇りでしたが案外と明るい広場ブースで全く問題なく講習ができました。しかし、夏は暑くて冬は寒いから無理だろうな(汗)

2名の参加でお子様もいらっしゃいました。とてもお利口さんにしてましたよ♪スクラップブッキング初体験ということでしたがサクサクと作られて時間内に完成させることができました。御参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
講習後はアロマのゆみちゃんと一緒に早めのランチ。なんとColetteさんお手製おこわおにぎりをいただきました(≧∇≦)美味しかった~♪Coletteさん、ありがとうございました!!
午後からは店内で売り子さん・・・と言いながらアロマスペースで椅子に座っていてすみませんでした(汗)昨日、ちょっと運動したら足が痛い( ̄▽ ̄;)本当、運動不足だわ・・・。
今月のクラス内容ですがキットが余っているので・・・来月も開催しようかな?それとも今月どこかでもう1回開催することかしら。って、今月は日程的に無理かー。
来月のコスモタウンで行う講習日程も後ほどアップします。今日はクラスについてお問い合わせをいただきました。クラス風景を見学されたい方はコスモタウンでの講習をご覧ください。もちろん、席に余裕がありましたら参加していただくのはWelcomeです♪
コスモタウンでの講習は初心者向け&お子様連れ対象のEnjoyクラス、スクラップブッキングを基礎から学びたい方向けにビギナークラス、経験者向けのステップアップクラスの3種類になります。いずれのクラスもお子様連れ可能ですが託児はございません。各自お子様を見ながら参加いただくためビギナー、並びにステップアップクラスに関しては作業内容上、時間内に終わらない可能性がございますのでその点をご考慮の上御参加いただけると助かります。
お子様連れの方で当日完成させたい方はEnjoyクラスへ参加いただくか、ワークショップへ御参加ください。ワークショップに関しては講習は行いませんがツールの使い方や材料についてのアドバイスをさせていただきますので会場で声をかけてくださいね。
5月の日程は別記事でアップします。どうぞよろしくお願いします♪
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2名の参加でお子様もいらっしゃいました。とてもお利口さんにしてましたよ♪スクラップブッキング初体験ということでしたがサクサクと作られて時間内に完成させることができました。御参加いただきました皆様、ありがとうございました♪
講習後はアロマのゆみちゃんと一緒に早めのランチ。なんとColetteさんお手製おこわおにぎりをいただきました(≧∇≦)美味しかった~♪Coletteさん、ありがとうございました!!
午後からは店内で売り子さん・・・と言いながらアロマスペースで椅子に座っていてすみませんでした(汗)昨日、ちょっと運動したら足が痛い( ̄▽ ̄;)本当、運動不足だわ・・・。
今月のクラス内容ですがキットが余っているので・・・来月も開催しようかな?それとも今月どこかでもう1回開催することかしら。って、今月は日程的に無理かー。
来月のコスモタウンで行う講習日程も後ほどアップします。今日はクラスについてお問い合わせをいただきました。クラス風景を見学されたい方はコスモタウンでの講習をご覧ください。もちろん、席に余裕がありましたら参加していただくのはWelcomeです♪
コスモタウンでの講習は初心者向け&お子様連れ対象のEnjoyクラス、スクラップブッキングを基礎から学びたい方向けにビギナークラス、経験者向けのステップアップクラスの3種類になります。いずれのクラスもお子様連れ可能ですが託児はございません。各自お子様を見ながら参加いただくためビギナー、並びにステップアップクラスに関しては作業内容上、時間内に終わらない可能性がございますのでその点をご考慮の上御参加いただけると助かります。
お子様連れの方で当日完成させたい方はEnjoyクラスへ参加いただくか、ワークショップへ御参加ください。ワークショップに関しては講習は行いませんがツールの使い方や材料についてのアドバイスをさせていただきますので会場で声をかけてくださいね。
5月の日程は別記事でアップします。どうぞよろしくお願いします♪
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
Posted by akilia at 16:36
│にじいろ共和国