QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年12月23日

今年の反省(スクラップブッキング関係のみ)

こんにちは。今日は天皇誕生日、ということで日本は祝日ー。我が家はアールはお休みですが夫はいつも通り出社したのでいつもと同じ日常という感じです。

午前中は実家から母が来て年賀状作成。来年の年賀状も無料のテンプレートを使ってさくっと編集して印刷して終了。我が家の親戚用と私個人用の年賀状も印刷終了。いやー、思いがけず早かったね。今年はマイクロソフト社の無料のやつ使ったからワードに対応してて簡単だったー。毎年どんどん手抜きになっていく・・・困ったな

さて、そろそろ今年の反省をして来年の目標を立てる時期に来ました。・・・そうなのか?!(笑)ちなみに今年の目標が何だったのか覚えていません汗そう、私ってこんなやつげんなり

とりあえず今年最初のブログ記事を確認したら「作業部屋のカスタマイズと作業時間の確保」が目標でした。作業部屋の方は結局相変わらず代わり映えのしない感じになってしまって未達。作業時間の確保についてはPTA関係で振り回される月もあったけど案外確保できたんじゃないかな。これもアールの学童利用が増えたから。15時半に帰宅するのと17時までに迎えに行くのとではやっぱり違う。この1時間半は大きい。

午前に教室が入っていても午後からがっつり作業ができるし、余裕がある日や疲れてる日はのんびりとリフレッシュできる時間にも使えたし。おかげでストレスなしの生活になって良かったかも。アールよ、ありがとうにっこり

今年残念だったニュースは今年入ってすぐに発生したカルチャースクールの店じまい。当時は詳しく明記してなかったと思うけど、急にスクールが潰れたというのか閉めることになってしまい、2月に予定していた教室内容がキャンセルにガーン

既に予約も入っていたのに先方には連絡もせず(こちらはたまたま私の方で連絡取れたから良かったけど)、その場ですぐに材料費を払ってくれるのかと思いきや払ってくれず振込しますとか言ってきて誠意が感じられず。今後トラブルに巻き込まれたくなくて「材料費払ってくれなくていいから、ちゃんと予約した人には連絡してよね!」って伝えて帰ったのにプンプン

・・・今思えば振込してくれたのかも微妙よね。スタッフさんはとても良い方だったのでその後ちゃんと再就職できたかなーなんて心配しておりますしずく年賀状もいただいていたので、その7日後に店じまいって、ありえなーい。

そのあとは・・・まぁ、色々とあったけどなんとかトラブルも乗り越えて(笑)1年を終われそうで良かったです。

それと、今年一番ショックだったのは鹿児島スクラップブッキングサークルで活動していたメインスタッフ2名の引越し。もう、本当にどうしましょう~って感じでしたが、サークルの活動は現在休止中ですがとりあえず告知活動に専念しないとね、ということで一人でイベントに参加したりとそれなりに頑張りました。

一人で準備って大変だよね、私よくやったなーブー霧島のイベントではスタッフ&ISA2級講師のMさん(&お母様♪)にお手伝いいただいたので助かりました。ありがとうございました!

色々とトラブルやら考えることもあって影で支えてくれたのは遠く離れた友達。ここで名前出して良いかどうか微妙だけど汗汗かしちゃんとゆかりん、ありがとねーハート来年はもっと遊んで~(笑)

良いこともありましたよー。ISA1級講師に認定されて当校から現在認定待ちを含めて4名の2級講師が誕生しています。おそらく来年からは一般向けの講座も2級講師が開講されると思いますので私も楽しみです♪

ちなみに当校の2級講師の活動地域は台湾(鹿児島じゃないけど汗)、霧島方面、北薩方面、鹿児島市内です。見事にバラバラ。ISAの一般講座に興味がある方はご連絡ください。私の方で紹介も可能です。そう、私は一般の生徒さんに教えることができません。2級講師育成がメインですので基本は2級講師をご紹介しますのでご連絡くださいね。

そして、今年度も家庭教育学級や子育てサークルさんへ出張して講習やワークショップをさせていただきました。ガーランドだけでかなりの数のキットを準備しましたよ。来月もまだガーランド講習やるのでそれまで入れたら全部で150~170はキット組したはず。いやー、頑張ったね(笑)大量にあった厚紙の在庫もなくなったしねー(爆)

それと、久しぶりにデザインチームのお仕事もさせていただきました。まだ継続ですが・・・既に幽霊部員の雰囲気を出していますが来年はもうちょっと頑張ってお仕事させていただきますー(DECORUさん、よろしくお願いします!)

なんだか忙しくてしていたように思いますが忙しいのはスクラップブッキング関係ではなくPTAが関係していたせいか、結局今年も思ったように稼げず。ぶっちゃけ、まだまだお仕事と言えるような稼ぎがございません。こういうことをここで明記するのはよくないだろうけどこれが現実。

知名度の低い地域での活動は大変ですが、来年こそはもうちょい余裕ある感じで活動したいです・・・。これががっつりお仕事になるといいんですけどねー、どうしても趣味の域から抜け出せない感じです。

私の場合はスキルアップのために県外に出ることが多いのでそうなると交通費がかかる。これがネックですよね。この分が赤字みたいな(笑)鹿児島って本島では端っこですからねー、どこへ行くにも金と時間がかかるのです、トホホ。

おとなしく鹿児島で活動だけしてればいいんでしょうけどね。しかし、私には定期的に参加してくださる生徒さんがいらっしゃるのでスキルアップは欠かせない。ということで、この辺りが黒字転換できればね、文句なし。

・・・なんだか最後はお金の話になってしまいましたが(笑)私はボランティアは基本的に子供向けがメインです。それ以外のワークショップ、イベントではボランティア価格では行いません。

安ければいいってもんでもないんですよー、って誰に言ってるだか。というか、私が疲れるのでそれなりの金額でさせていただいてます。それなりの内容を安い価格でされている方も業界でたくさんいらっしゃるでしょうが私はそれでは続かないので・・・ごめんなさい。

スクラップブッキングを初めて来年で8年目に突入。案外、まだまだ経験の浅い私ですが(・・・かなり昔からいると思われてるけどまだ7年だよ!笑)マイペースでがんばりまーす(←ここ大事)

若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉若葉

1月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1223769.html

当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。

お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 16:59Life is good