QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年04月13日

4月の定期教室予約状況♪&補講日について

再びこんにちは。アールが施設利用だったので迎えに行ってきました車ブー今日から学校がフル活動だったため疲れているかもなーと思い早めにお迎え。

施設のスタッフさんも皆さん新学期始まってどんな様子か心配していただいているようでとりあえず今のところ大丈夫そうです、と報告。まだスタートしたばかりだけど先生にもクラスメートにも恵まれていると思うのでよかった。

心配だった今日からスタートの給食も、全て食べたようで一安心。環境変わると食べなくなってしまうので(昨年度は1学期間食べなかった・・・)心配だったけどよかった。それにしてもまだ始まって1週間なのに・・・既にジャージが破れています、と担任より報告がげんなり早いだろ!先に洗濯してしまったのであとで確認しよう・・・縫えるといいんだけどしずく

さて、今月の定期教室について。予約がいただきました皆様ありがとうございました!新学期スタートに合わせて日程変更される方も出てきていますが一般予約も入っています。


{日時・場所・募集人数・料金}
  ・吉野教室 (お子様連れ可)/2650円(1キット:材料費、講習費込)
  {AMクラス}4/22(水) 10:15-12:15 
  {AMクラス}4/23(木) 10:15-12:15 (満席)
  {AMクラス}4/27(月) 10:15-12:15
  {AMクラス}4/30(木) 10:15-12:15 {PMクラス}13:15-15:15

{持ち物}筆記具、接着剤(スティック糊またはテープ糊、ボンドタイプの糊)、はさみ、写真(5枚定度)、カッター&カッターマット、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)、メモラビリア(撮影先で得たチケットや思い出の品がある場合はお持ちください)

{内容}講師オリジナルのテンプレートを使用してパズルのようにペーパーや写真、飾りを組み合わせて12インチレイアウトを作ります。撮影先で得た思い出の品(チケット、カードなど)がある場合はお持ちください。

{予約方法}
 ・一般予約:4/1より受付開始します。このブログのオーナーへメッセージからかakilia27@goo.jpへ件名「4月定期教室希望」とし、お名前、参加人数(お子様連れの方)、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。

予約が23日に集中してしまい満席となっております。他の日時は余裕があるのでご検討くださいね。と言いつつ、残り4セットのためキット数全て予約が埋まった時点で予約終了とさせていただきます。

今月より午後クラスもスタートします。30日のみですが汗午後からゆっくり受講されたい方はご連絡お待ちしております。

来月より補講日も儲ける予定です。補講日とは・・・当教室のキットを使って作品を制作するクラスとなります。使用できるキットは定期教室とポケットアルバムの会です。希望のキットを購入いただき当日制作していただきますが、在庫のあるキットから選んでいただきます。もしくは以前購入したキットがお手持ちにあり作っていない方は持込OK!自宅でひとりではなかなかつくることができない方などは是非ご活用ください。

席に限りがあるため予約制となります。キット持込の方は講習費は無料です。会場でキットを選んで参加される方はポケットアルバムの会は2000円(但し、基本ツール以外のツール・材料等の貸出はございません)、定期教室キットは2500円~(キットによって金額が異なります)となります。

補講については毎月開催できるか微妙なので開催出来る場合のみお知らせします。今月は補講はなしです~。

5月の定期教室については一般募集はありません。5月に補講を開催する場合は定期教室キットは2月、3月、4月からとなります。ポケットアルバムの会は1月~3月までキットがございますが1、2点しかないのでお早めにご予約くださいね。

4月はホビーショーですねー。我が家にも入館証が届きました♪今回は1日半ぐらい参加できる予定。いろいろなワークショップに参加したりブースをまわったり、全国から集う仲間と会ったりと忙しくなりそうですラヴ2泊だけど荷物は事前に妹宅へ送ってしまおう汗汗

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

2015年04月13日

久しぶりにキット準備♪

こんにちは。今日は教室が中止になったため朝からのんびりと。学校では1時間半も井戸端会議に参加してきましたー(笑)立ちっぱなしで1時間半・・・すごいな困ったな

今日は久しぶりにキットを準備。ここのところイベント出店もなかったのでキットを準備してなかったのですが、委託するガーランドを準備しようと思ってペーパーの在庫をチェックにっこり


3連と5連のガーランドキットを準備予定♪懐かしいペーパーだけど可愛くできるといいなーラヴこちらは数限定です。ガーランドは人気あるので売り切れるんですよね、ありがたいですラヴ


そして更に人気のペーパー切れ端セット。今回はハガキサイズのペーパーが5、6枚入ってます。可愛い系から渋い系と1セットに色々と入っていますので手に取って見える範囲で判断して購入いただけると幸いですハート

スクラップブッキングのペーパーって厚手のペーパーが多いのでハンドメイド作家さんから重宝受けてます。レジンに入れて作品にしたり、梱包に使ったり。

ということで、今月中にトレゾァさんへ納品予定です。イベント前に納品できるといいけどどうかなーニヤリ

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 16:02委託商品トレゾァ

2015年04月10日

スケジュール管理とPlanner deco

こんにちは。毎日、お笑い芸人のように担任の先生たちを笑わせているアール。本日も色々と場面場面で面白いことをしたらしいけど・・・来週は給食もスタートするし大丈夫かしらしずく

新学期になるとおおよその行事計画が学校から発表になりますよね。アールの通う学校でも行事計画が書面で配布されます。保護者の仕事の都合もあるので最低でも1ヶ月前にはわかってないと困る、という意見が出るのは当然で、個人的には1ヶ月前でも間に合わないことも多いんですけどねアウチ

この2年間で大体の学校行事の開催日の予想ができるようになったので行事が入りそうなところは避けてスケジューリングはしていますが、たまーにずれることもあるとそこはもう仕方がないと諦めるかスケジュールを動かさせる場合は動かしますしずく

そんな私のスケジュール管理。ここ数年、クラフターの間ではスケジュール帳のデコレーションが流行っていますね。日本製の可愛いシールやマスキングテープ、付箋紙などは海外クラフターに大人気!

そういう私も文房具系を集めるのって実は昔から大好きで、結構買ってしまいます困ったなで、使うのかというとそうでもなかったりするんですがガーン

スケジュール帳のデコレーションに関しては個人的にはやりません汗シンプルで機能的なのが好きなので。デコレーションしてると時間がかかるんですよね。多分、苦手なんだと思う・・・。デコに時間かけるなら他のことに時間を費やしたい黒木ですブー

スケジュールの管理方法は皆さんそれぞれだと思います。私は基本的にスケジュール帳を使って管理。それ以外は使用していません。前にスマホを使ってましたが手書きしないと頭に入らないことが判明。忘れてしまうことが多くて・・・って、そのためのスマホ管理なのにスマホを見るのも忘れるという(笑)


私はこんな感じで管理しています!マスキングテープを使ってます。なぜマステを使ってるかというと、結構用事を動かすことが多いんですよ。最初は消えるペンとか使ってたんだけど、書き直しが面倒くさいDOWN書くのが基本嫌いなので(字が汚いから)極力字を書かないで、でも用事を書き換える方法・・・で考えついたのがマスキングテープという。

ちなみにこの画像は今年2月の分。一番暇な月だったので(笑)他の月はマステ貼りまくりですごいことになっているのでお見せできません汗


マスキングテープも一番細い幅のを使用して、メーカーはmt。品質の良い物じゃないと張替え時にカレンダーが破けちゃうので。それでも心配なのでマステをカレンダーに貼る前に必ず一度手の甲に貼ってはがしたものを貼ってます。粘着をさらに弱くすることで解決できますよー。

用事ごとにマステの色を変えてます。これでアールの用事なのか学校・PTAなのか、仕事なのか一目瞭然。内容はマステに書けば更にどんな内容かわかるしね。時間まで明記する場合もあるけど基本は用事だけかな。

出先でスケジュールを動かすことも多いのでクリアプラスチックの板にマステを巻いて持ち歩いてます。これで新しい用事を足すことも可能にピカッ

通常のクラフターなら可愛くデコレーションするために可愛いマステを使うんですけどねー。可愛さよりも機能的←を選んだ私はこんな風になっちゃいました(笑)

ちなみに仕事の締切の管理は基本付箋紙を使用します。カレンダーに貼って、終わったら捨てる、みたいな。これが一番わかりやすいのでニヤリ

スクラップブッキングメーカーが発売しているスケジュール帳も気になり、現在注文中。手元に届くまでしばらくかかりそうだけど今年度はFirofaxを使用してるから問題ないし。届いたらまたこちらのブログでお知らせしますねー!

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 12:48Life is goodPlanner

2015年04月09日

ISA2級講座 都城出張講習について

こんにちは。今日はISA2級講座 Lesson7&8を開催しました!


残り2Lesson。がんばりましょー!ご参加いただきましてありがとうございました!!

さて、当校では5月から開講予定のISA2級 5期については募集がスタートしております。

詳細についてはこちらの記事をご覧ください→http://akiliaisland.chesuto.jp/e1251823.html

日程詳細はこちら↓

☆ISA 2級スクラップブッキングインストラクター認定講座☆

{開催スケジュール・場所}5月~7月の3ヶ月で1日に2Lesson開催して合計5日間での取得を目指します。下記日程は現時点での予定となっております。4月に再度日程を見直す予定がございますのであくまでも目安としてお考えください。日程が合わない場合は各個人で調整も可能です。

{吉野教室}
・Lesson1&2 5/28(木) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson3&4 6/11(木) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson5&6 6/25(木) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson7&8 7/9(木) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson9&10 7/23(木) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)

{都城会場}
・Lesson1&2 5/26(火) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson3&4 6/2(火) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson5&6 6/16(火) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson7&8 7/7(火) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)
・Lesson9&10 7/21(火) 10:00-15:00(1時間昼休憩あり)

5期については出張講習を開催します。ご依頼により開講しますのでもしお近くの方で受講を考えていらっしゃる方はこの機会にいかがでしょうか?日程についてはほぼ決定です。依頼人からの希望日に合わせているためこの日程での参加をお願いします。

どうしても日程が合わない日がある場合は吉野教室へお越しいただくか、別日に設定して開講します。都城会場へご参加の方は別途会場費等がかかります。参加人数での折半となりますので詳細についてはお申し込み時にお知らせします。

募集締切は吉野教室は5月上旬、都城教室は4月下旬とさせていただきます。

皆様のご参加をお待ちしております♪

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

2015年04月08日

1学期のはじまりは

こんにちは。本日より通常登校。今年は新入生の入学がとにかく多いのですが、そのせいでしょうか?自家用車を使う方も多いようで駐車場がいっぱいひょえーギリギリに行ったため駐車してエントランスへアール連れて行ったら既に先生はいなかったげんなり

仕方がないので教室までアールと移動。覚えてるかな~と思ったけど、案外覚えているようで教室へ辿りつけました。ただ、どの階段から上がれば良いかわからずウロウロしてたんだけどね汗

授業の方は今週中は午前授業だから2時間半後には迎えに行かねばならずしずく一旦、帰宅後に仕事を済ませてから学校に提出する必要な物を買いに行き、そして迎え。

アールを車に乗せたらそのまま警察署へ。障害者用の路上駐車許可証をもらう手続きがここ数年で変更になっていて、すっごい面倒くさいというアウチこれで3回目の警察署行き。悪いことしてる訳じゃないけど行きたくないよね(笑)

とりあえず今日は昨日手続きしたから許可証を受け取るだけ、と聞いていたけどやっぱりミスがあったらしく、一部書類に記入と免許証のコピー。その間、アールはぶつぶつ言ってたけどね。私もぶつぶつ言いたかったよ(笑)手続き終了後はスーパーに寄って買い物してやーっと帰宅。午前中から昼過ぎまで忙しい時間帯でしたブー

帰宅後に落ち着いてから連絡帳を確認。今日は割と落ち着いて過ごせたようで安心、安心。自分の名前を書くときに

「キャンペーンガール・アール」と書いてました~と。

・・・ひょえーひょえーひょえーあんた、いつのまにキャンペーンガールになった?!しかもどこのキャンペーン?!

わからん・・・私にはさっぱりわからんのです・・・。どうして、こんなに面白い子に育ったんでしょうね・・・うるうるうるうるうるうる

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 14:58娘のこと学校のこと

2015年04月07日

入学式終了~

こんにちは。今日はようやく入学式。お天気は雨だと思ってたら曇り空。とりあえず降られずに済んでラッキー!アールもなんとか新しい制服を着てくれて一安心。

学校に着いたら早速新しい担任を振り回すアール困ったなアールのことは担任の先生にお任せして私は入学式の打ち合わせ。

入学式は無事に終了して、アールはやはり目立つ行動をしていましたがしずく入学式は卒業式とは違いガヤガヤがざわざわした中でおこなれたのでとりあえずよかった。

私はといえば、保護者代表で謝辞を読みました。が、事前に先生方が一斉に立つ、というのは聞いていたのですが。まさか児童生徒についてる先生まで立つとは知らず。目の前の先生までがっつり立って一斉に保護者側を見るからびびった汗

げ、聞いてないよ~~~。若干緊張して震えましたが無事に謝辞を読み終わり終了。途中、かんだけど(笑)ま、いいってことよ(爆)

アールはリボンはすぐに取っちゃって、スカートも脱ごうとしていたので先生方は大変だったけどひょえー教室にもなんとか入ることができて一安心。

アールのクラスで一番手がかかるのは・・・アールだから汗先生、大変だね・・・うわー

先生もお友達にも恵まれて、とても良いスタートを切れました♪とりあえず1年間、中学生活に慣れていけるようにサポートしないとね~ニヤリキラキラ

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 13:53娘のこと学校のこと

2015年04月06日

新学期スタート!

こんにちは。毎日雨ですね雨雨雨ちょっと、いい加減にして欲しいわ~。桜も散ってしまっただろうし(・・・今年は花見にも行けなかったしずく)、これから寒くなるとか言うし。嫌だわ~。

そんな中、本日より新学期スタートしましたねー。我が家はまだ春休み中ですけどね。明日入学式なので今日までお休みのアール。このながーい春休み、アールの調子が悪いことげんなり起きて大泣きは当たり前、30分ぐらい叫んでから起きてきたりひょえー夜中も寝てないとか(・・・私は先に寝てしまってわからず。夫の報告で知る)。

気圧や台風のせいとはいえ、ちょっと困るわ。明日から新しい生活がスタートするというのにーーー!1学期中は不安定かもなーと不安がよぎる・・・。まぁ、仕方がない。落ち着くまで見守らないとね。

そういう私、なぜか風邪をひいてしまい・・・喉が痛い。巷で流行ってるらしいですね。えー、どこで感染ったのかなー、制服取りに行ってからだからデパートかしらうわー

明日の謝辞はハスキーボイスじゃないことを祈ってください(笑)ま、多分、大丈夫だとは思うんだけど。と言いつつ、今朝はほとんど声が出なくてさすがの夫も「明日、大丈夫?」と。・・・大丈夫、私が読めなくてもあなたが読めばいいだけだからー(爆)

そう、明日の大役のことで学校から電話が電話お、久しぶりじゃーん、PTA担当の先生からかなーと今年度もよろしく♪の電話かと思ってたんだけど。

・・・電話に出たら男性の声で。あれ、PTA担当の(女性)先生じゃない?でも、名前が同じだったような??あれ、違うなーなんか違う・・・と考えていたら。おぉーーーー校長先生だよ!みたいなガーンそうなんです、昨年度のPTA担当の先生と校長先生の名前が一字違いという汗汗

これはわかる人にしかわからない話ですが、大いに笑ってやってください。あまりにもおかしすぎて笑って対応してしまった私。・・・校長先生に失礼だろう!ごめんなさい、ごめんなさい。ここで謝ってみる・・・うわー

あー、そうだ、折角だから今年度のPTA担当の先生が誰か確認すればよかったー。アールの担任よりもPTA担当が気になる黒木でした・・・。

そんな中、私は現在お仕事中。次回のラブメモプラスに関わることができました♪まだ終わってないんだけどねブーとりあえず、この雨はなんとかならんもんかいな?晴れて欲しい。お願いだから私に撮影の機会を与えたまえ~キラキラ

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 14:23娘のこと学校のことLife is good

2015年04月03日

第1回 勉強会開催しましたー!&制服get!

こんにちは。今日はskypeを使って当校ISA2級講師の皆さんと勉強会を開催しました♪ご参加いただきました皆様ありがとうございました!skypeの写真撮ればよかったーアウチ

さて、アールの制服を受け取りに行ってきました。昨日やっと連絡がきたのですが、鹿児島市内の学校関係の制服は全て同じデパートでの受け渡しになるので(・・・それもどうなの・・・)多いかもなーと思いつつ、skype勉強会後にデパートへ車ブー

人は多かったけど案外すんなりと受け渡してもらいました。そっかー、普通なら子供連れて行くのね汗そうだよね、着てみて合わなかったら困るもんね。私はあんなところにアールと二人では行けない・・・無理っす。

一応、試着してるからサイズだけ確認して帰ってきました。それにしても制服って高い・・・げんなり


うふ、中学部の制服キラキラAKBっぽい。これならAKB踊れるでー(笑)しかし、案外でっかいのよね。もしかして・・・と思って着てみたんだけど。上着もスカートも履けたひょえースカートなんてジーンズの上から履けちゃったよ汗

試着したときは確かにアールにはでかかったんだけど・・・うーん、これは本当にでかずぎるかもしれんガーンま、いいか。3年間着てくれると信じて。

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

2015年04月02日

パッケージキットA&C完売御礼♪&4月の定期教室予約受付中

こんにちは。先に世界自閉症啓発デーの記事をアップしています。今年はブルーライトは見に行けないな~。まぁ、仕方がない。

さて、先月から販売していたパッケージキットについてです。定期教室キット分であるパッケージキットA並びにCは完売となりました♪ありがとうございましたにっこり


4月の定期教室の内容は↓こちらをご覧ください。

{日時・場所・募集人数・料金}
  ・吉野教室 (お子様連れ可)/2650円(1キット:材料費、講習費込)
  {AMクラス}4/22(水) 10:15-12:15 
  {AMクラス}4/23(木) 10:15-12:15 (残り1席)
  {AMクラス}4/27(月) 10:15-12:15
  {AMクラス}4/30(木) 10:15-12:15 {PMクラス}13:30-15:00

{持ち物}筆記具、接着剤(スティック糊またはテープ糊、ボンドタイプの糊)、はさみ、写真(5枚定度)、カッター&カッターマット、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)、メモラビリア(撮影先で得たチケットや思い出の品がある場合はお持ちください)

{内容}講師オリジナルのテンプレートを使用してパズルのようにペーパーや写真、飾りを組み合わせて12インチレイアウトを作ります。撮影先で得た思い出の品(チケット、カードなど)がある場合はお持ちください。

{予約方法}
 ・一般予約:4/1より受付開始します。このブログのオーナーへメッセージからかakilia27@goo.jpへ件名「4月定期教室希望」とし、お名前、参加人数(お子様連れの方)、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。

単発での一般参加者向けの予約が昨日からスタートしております。ご連絡いただきました皆様ありがとうございます♪残り5セットです。23日以外は席に余裕がございますのでお早めにご連絡くださいね。

それと、パッケージキットAの完売によって5月の定期教室の一般予約はございませんのでご了承ください。4月のキットが余った場合は5月の定期教室時に希望あれば開催可能と致します。もちろん、1、2、3月分のキットでも対応可能ですのでご相談くださいね。

5月のパッケージキット購入者向けの先行予約もスタートしておりますのでお早めにご予約取りたい方はご連絡くださいね。ショップでの受付もスタートしております。

パッケージキットは限定数になってしまいましたがまさかの完売でびっくりー!7月~9月分のパッケージキットの販売は6月中を予定しております。確実にキットや席を確保されたい方は是非パッケージキットをご購入くださいねにっこり

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

2015年04月02日

世界自閉症啓発デー”World Autism Awareness Day” 2015

こんにちは!4/2は世界自閉症啓発デー。平成19年冬に国連総会において制定されました。

世界自閉症啓発デー 日本実行委員会公式サイトはこちら→http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/index.php?action=pages_view_main&page_id=13

最近は啓発デーに合わせてブルーライト点灯なども盛んに行われています。鹿児島でもブルーライトの点灯がありますよ。

全国各地のブルーライト点灯はこちらのpdfをご覧ください→http://www.worldautismawarenessday.jp/htdocs/?action=common_download_main&upload_id=1681

3歳2ヶ月で「中度の知的障害を伴う自閉症」と診断されてから9年が経ちました。現在では重度の知的障害に変更になっておりますが汗自閉症の子供のIQの検査はひじょーに難しいのです。

わかってるけど、できない。できるけど、わかってない。どっちやねん!的な感じですが(笑)IQ検査は標準値に合わせた検査なのでもちろんそれに対応できるはずもないしずく言われたことをやれば問題ないけど、やらない・できない。

コミュニケーション能力についてはこの辺りで既にアウトなんですよねー。やればできる、でも、検査員の指示は聞かない・・・というのはアウトです。たまーに、「うちの子はできるの!」って言う方もいらっしゃるのですが・・・いやいや、指示が通らない時点でアウトだから困ったな健常児は指示が通るから検査が進むんだし。指示が通らない時点でアウトでしょーと。

それでもね、更に「私(母親とか家族)が指示すればできる!」っておっしゃる方もいらっしゃる。・・・そうね、それなら出来る子もいるかもね?場所が自宅だったら出来るかもね?でもねー、それもアウトだからーアウチ

他人の指示が通らない、場所へのこだわりでできない・・・健常児なら関係なく指示も通るし、場所が変わろうができることはできるんだよ。というのがこの検査の特徴だと私は勝手に理解しています(爆)

それが全てじゃないけどね、私の勝手な判断だから正しくはないんだけど。アールもね、できるんです。でも、検査自体が好きじゃない。しかも小さい時から散々やってる検査だから何が出てくるかわかってるという。だから自分の好きな検査=おもちゃを先に出して欲しい!そんなのできるし、興味ないから奥のやつだしてー!というのがアールの言い分。

・・・ということで、アールは最初の「指差し」がほぼ拒否なので検査進まず・・・リタイヤ、検査不可、IQだせませんのでDQ(発達指数)の検査でとか多いタイプですげんなり

検査される方の中にはアールができることがわかってるから無理やり色々とやらせるんです。が、最初がアウトだから数値が出せないという(笑)大体は「あーもったいない・・・」と。うーん、個人的には別にIQでなくても低くても別に問題ないし。だって、仕方がないじゃーん(爆)

アールはIQが低いのでそのままの数値(療育手帳はA2ですが、通常の数値判断だとA1レベルです、最重度ね)を念頭において関わりを持つ先生や療育スタッフは結構びっくりされることが多いです。案外、できることも多いのでしずく

それでも、自立できるかというとそうでもない。相変わらずトイレやお風呂はついてないといけないし。食事もはしは使えない。決して不器用という訳でもないんだけど年齢に比べるとできないことが多いです。でも、平仮名やカタカナ、アルファベットは読めるし書ける、カレンダーと曜日は頭に入っているからわかってるし。「いちにち」を「ついたち」と呼ぶのは忘れちゃうようですが(笑)

でも12歳でのIQ数値からいくと精神年齢は「2歳8ヶ月」・・・幼児だぜガーンまぁ、行動はかなり面白い。うん、幼児だね、って感じ。12歳だけど中身2歳だから結構、可愛いです(←親バカ)。

自立できる年齢は10歳らしい。・・・アールは多分厳しい、というか無理だと諦めています。夢を見てもしょうがない。諦めてるからと言って何もしない訳じゃないですよ?

現状を把握して今後の生活=未来について考えていくことは障害児を持つ親だけじゃなくて健常児を持つ親も同じこと。ただ、何が違うのか、それは社会的少数者=マイノリティだということ。だから福祉の恩恵も受けてるし助けてもらってる。そのことは忘れないで生活することも大事だよね、と思ってます。

さて、最近のアール。気圧の変化のせいか若干不安定気味で今朝も泣いて目が覚めてましたがうるうる自分専用のテレビにパソコンとかなり快適な状態になり落ち着いて過ごしていますにっこり

今年度から中学生。思春期に入るとこれまた不安定になったりするだろうし、学校生活の変化もあって1学期が恐ろしい・・・ひょえー6年生の1学期はほとんど給食食べなかったんだよね。また1学期給食食べなかったらどうしようか・・・どうしようもないけど。給食費がもったいないブー

作業学習も始まるし、こっちは楽しそうだからアールに向いてそうな気がする。国語は苦手だけど数学(・・・内容は算数レベルですが)は嫌いじゃないらしい。ここは私に似たのね。数学できなくても生きていけるから国語を好きになって欲しいんだけど・・・困ったな

今年はアールにとっては変化の年。中学生になって変わる学校生活にどれだけ順応できるかは彼女次第。ま、親は見守るぐらいしかできないけどね~。一緒にがんばっていくしかないね!

自閉症・発達障害の子供や大人はコミュニケーション能力が低いです。わかっているようでわかってないこともしばしば。トラブルになることも多いけど、決して悪気があるわけでもなく。・・・まぁ、難しいですが・・・悪気はないの、素直なだけ。素直過ぎて空気も読めないから相手を傷つけてしまうこともあるしね。

アールは会話がほとんど成立しないので会話で相手を傷つけることはほぼないと思っていますが、行動がね・・・。わがままと映るかも。ま、それはそれで仕方がない。そういう行動を取らさないように(人の多いところにはでかけないとか)親は苦労しているんだよ、ということだけでも知ってもらえるとありがたいっす!!

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 11:04娘のことLife is good

2015年04月01日

新年度スタート!

こんにちは。今日はお仕事日和。と言いながら、保険屋さんが来たり、宅配物が届いたり、生協も届いたり・・・となんだか午後からは微妙に忙しかった汗

今日から新年度スタートですね。アールも今日から中学生。そして、新しい制服の引換の連絡が届かないげんなりまぁ、4月上旬とは言ってたけど、7日に入学式なんですけどね?!みたいな??間に合うんだろうか・・・わからんしずく

そして、今年度も役員やることになりました。スクラップブッキング業界では案外皆さん役員やってる方多いよね。なんでだろう?やっぱり人前で教えたりする講師が多いから人前に出るのが苦にならないんですかね?

そういう私はできれば役員は遠慮したいところですが。色々と気についてしまうけど自分が役員やらずに人に任せている時は口出ししません(当たり前)。役員やってるときは口出しします(笑)だから学校からすれば「うるさいな~~黒木!」と思われてるかも。いいの、そういう人も時には必要(爆)

今年度は大きな学校イベントがあるので忙しくなるかもしれませんが、まぁなんとかなるでしょう、多分アウチ

PTA役員なんて嫌だな~って思ってる人も多いよね。忙しいのに学校へ行く用事も多くなるし面倒くさいと思ってる人もいるでしょう。そう、その通り。その通りなんだけど、悪いことばっかりじゃないんだよ~。

役員同士で仲良くなることもできて情報交換できるしね。折角やるなら楽しくやらなくちゃ!私はそういうモットーでやっとりますので参加するなら楽しんでますハート

だからでしょうか、先日保護者から「次も役員やるの?」って聞かれて「(総会で承認されたら)やるよ~」と答えたら「それなら私も引き受けようかな♪前に役員やったとき黒木さんがいて楽しかったし!」って言ってもらえた~。

いや~これは本当に嬉しかったよ。役員やってて良かったな、と。嫌だと思う前に楽しくなるように考えればいいんだよね~。まぁ、私は前向き思考人間なんで全員がそうだとは言えないけれど。私が引き受けてる副会長レベルだと気軽にやりますとはいかないかも、ですが、それ以外の役員だったら結構なんとかなるはず!多分・・・汗汗

さて、巷で流行ってたチャレンジ物。3人の方からご指名を受けて、お断りしてしまったのですがしずく今日から明日までアップしよーと思ってたのに、昔の作品のデータが見つからないという・・・。ということで、なしで(笑)

ブログも変えちゃったからそっちのデータもないしね~。今から撮り直しもね・・・既に手元にない作品もあるので(実家にある)データないなら、もういいか~ということで・・・そう、私ってそういうやつです(爆)


仕方がないので本日、花見に行った妹からの画像を編集して。東京の桜も満開だね~桜

4月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1256716.html



当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。



お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村