QRコード
QRCODE
プロフィール
akilia
akilia
F1大好きな夫、明るくて元気な娘・アールと多趣味なakiliaの3人家族です。

2008年8月に久米英美子さん(エミーさん)の認定講師(第3期生)となりました。海外スクラップブッキングメーカーのデザインチームに所属後(2010年度Pebbles Inc.、Imaginisce、Urban Swank、Bella BLVD)、2010年6月から2年間、メモリーパレットカンパニーのアソシエイトデザイナー就任し、メモリープレイスやスクラップブッキング専門誌「ラブマイメモリーズ」に作品を提供しています。写真療法家協会 ファシリテーター講座を受講。2009年に鹿児島へ移住後スクラップブッキング教室を開催。2011年夏より鹿児島スクラップブッキングサークルを立ち上げ、地域福祉館や子育てサークルにてスクラップブッキングのワークショップやイベントを開催。2014年1月に国際スクラップブッキング協会認定 ISA1級エグゼクティブインストラクター取得。 2016年までDECORU(福岡市内) デザインチームの一員として活動。

自宅にてスクラップブッキングのホームクラス(定期教室)を開催中。12インチ、ミニブックなど楽しく開催しております。単発でキット販売もあります。

出張講習も承ります。代表者の名前、希望作品スタイル(12インチレイアウト、ミニブック、ホームデコなど)、価格(材料費など)などご相談の上akilia27@goo.jpまでご連絡ください。

幼稚園、学校(特別支援校含む)その他母親学級、PTAサークルなどへも出張講習を行いますのでお気軽にご連絡、ご相談ください。


講師:黒木亜希子(akilia)
Crop Create Club主宰
国際スクラップブッキング協会 ISA認定校
ISA1級エグゼクティブインストラクター
九州エリアリーダー

にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 17人
☆スクラップブッキング教室について☆
 Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。

詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム

出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。

スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年07月27日

初の美術教室&人間ドックへ行ってきたよ2015

こんにちは。週末は台風の影響が出て、土曜は天気は良かったけど日曜は雨雷雨そんな中、実家へ帰省して日曜は串木野市にある金山蔵へジュタドールのワークショップのお手伝いへ行ってきました!

お子様向けに貯金箱をデコレーションする内容でした。スタート直後からお客様がいらして午前中はノンストップで接客にっこり午後からは残り2個~みたいな状態で1時には全て終了・・・みたいな困ったな

ジュタドールの師匠:マユカちゃんの準備したキットは全て完売。おぉーすごーいラヴ簡単で手軽に楽しめるワークショップだったので私もとても勉強になりました♪

さて、週明けて。今日から3日間、アールは学校で開催される美術教室へ参加することに。初日が私の人間ドックの予約と重なっていたためパパが出動車ブー

ここのところ体調不良(・・・とはちょっと違うんだけど汗)だしストレスも溜まっているようなので美術教室にアールと参加してきてー!と逆にストレス溜まるんじゃないのか?的な仕事をさせたのですが(鬼嫁ビックリ)。

絵画と造形コースがあって、美術の先生に相談して造形コースに参加したのですが、帰宅した夫に確認したら集中して参加していたようです。まぁ、待ち時間があると待てなくて大変だったみたいですが困ったな

夫も粘土使って何か作ったらしくアールと一緒に楽しく参加できて良かったかもねー。しかし1日で完成するわけもなく・・・中途半端な作品を私が明日から2日間参加して仕上げないといけないらしい。・・・人が造った作品の仕上げって・・・微妙ーげんなり

楽しかった二人組と違い、私は一人で人間ドックへ。昨年の特定検診をすっ飛ばしてしまったので今年は早めに人間ドックをうけよう!と心に決めて(いつも冬に受診するので)予約を入れて行きましたが、人が多かった。月曜だし仕方がないのかもしれないけれど思いがけず多くてびっくり。やっぱり、人間ドックは冬に受けた方がいい・・・と思った。


まだ一部の検査結果は出ていないので後日郵送で送ってくるのですが、今回も異常なし。前回は婦人科系と肝臓のエコーでちょっとひっかかって心配してたんだけど、特に問題もなく良かったー。オプションで甲状腺も受けてるんだけど前回の要経過観察の部分はなぜか小さくなっていて問題なしということ。・・・小さくなるとかあるんだ?!別に何もしてないんだけど、まぁいいか汗

一部数値の高い項目があって医師から「最近食べ過ぎた?」と聞かれたけど・・・はい、食べ過ぎたかもひょえーということで、不摂生は気をつけましょうね汗汗

血液検査はやはり寝て採血してもらって、起き上がるまでに時間をもらい倒れずにすみました。貧血検査は引っかからないんだけど(相変わらずのギリギリの数値で 笑)起立性低血圧と診断されたこともあって体質の問題だから仕方がない、と言われてしまった・・・。

眼底検査がね、今年はどうしても私と検査技師の先生のタイミング合わなかったようで(爆)両目ともに3回も撮り直しでガーン目を大きく開けてください!とか言われてもさー目をつぶっちゃうのよ。ちなみに眼底も眼圧も異常なし♪

一番ショックだったのが身長が縮んでたー!今まで調子よく伸びてたのにー!最近姿勢悪いし、腰痛も出てるから縮んでる予想はできてたんだけど。やっぱり整体行こうかな。体重は減ってた。なんでだろう?最近食欲ない?とか言われたけど・・・普段の私の知ってる人は「そんな訳ない」と思うよねー。

という感じで。人間ドック2015も無事終了。動脈硬化のオプション検査もうければよかったかなーと思ったけどそれは次回にしよう。おそらく来年からは毎年人間ドックを受診しないといけないだろうから。・・・そういう年齢になってしまったべー

7月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
http://akiliaisland.chesuto.jp/e1289364.html


当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。


教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。


お時間あったらクリックお願いします♪
にほんブログ村 ハンドメイドブログ スクラップブッキングへ
にほんブログ村  

Posted by akilia at 17:12娘のこと学校のことLife is good