☆スクラップブッキング教室について☆
Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。
詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム
出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。
2017年03月31日
4/2は世界自閉症啓発デー”World Autism Awareness Day”
今年もやってきます「世界自閉症啓発デー」。そして毎年4/2-4/8の間が発達障害啓発週間です。
発達障害の一つにある自閉症。見た目普通、行動が普通じゃない、コミュニケーションが取れない・・・というのが特徴。ま、他にもあるけどざっくりとこんな感じ。
今年中3になる受験生・アールも自閉症です。知的障害も伴っているので中身は3歳2ヶ月。やっと3歳(笑)2年前に比べると6ヶ月成長しています。ゆっくりのんびりマイペースな成長を見せるアールですが、正確もマイペース。・・・このマイペース差は絶対、私の妹に近い

ちなみにアールは知的障害があるので見た目は幼いです。そのせいか年齢を言うとびっくりされることが多かった小学生時代。中学生になってから体が大きくなったから小学生に間違われることはなくなった反面、障害児と見られることは多くなっているかもなー。
アールのおかげで発達障害のことを知ることができ、私は以前より人間関係で悩みとかトラブルはなくなったように思います。っていうか、言うほど今までもトラブルはなかったんだけど

こちらが言ってることを理解してもらえないと今までは「使えない、いらない」って思ってて

まぁ、OL時代でも本人に「使えない」とかって言ったことはないですよ?大人だし、心の中でばっさり切ってましたが


発達障害のことを知るようになり、知的には問題ないけどコミュニケーションや読解能力?っていうの??話をしていてもとんちんかんな答えが返ってくる人がいても「アールとお友達」と思うと相手にわかるように説明しなおすとか、それでも無理だなと思ったらこっちでフォローするとかってそういう技を身につけることができました。
もちろん「アールとお友達」と心の中で(勝手に)認定しても、その人が本当に発達障害系とは限らないし、私は医者じゃないから診断する身分でもありませんが。そう思うことで「許せる」というか、許容範囲が広がりました。
OL時代を知ってる人はびっくりするかもしれないけれど、アールの発達障害がわかってからの付き合いのある方々は私が怒るということをあまり見せないせいか「怒ることってあるの?」って言われることが多くなった(笑)
あるよ(笑)アールに怒ることあるしーーー。怒っても意味ないんだけどーーー(笑)わかってて怒ることってあります。それは自分のなかでストレスを貯めないようにするため。何でもこっちが相手に合わせていても疲れるからね。それもアールのおかげで身につけた技かしら?
先日の児童相談所での療育手帳更新のときに「困ったことはなんですか?」と聞かれ「困っていることはたくさんあるんでしょうが、それが当たり前になってしまった現在、何が自分でも困っているのかわかりません」と正直に答えました。
・・・だって、本当にそうなんだよね(笑)聞かれたことを話すると検査員の方から「大変ですね」って言われたけど相手が思ってるほど私や家族は大変さを感じていなかったりするんですよ。一般的・社会的にみてきっと「大変」なレベルなんだろうけど、もうそれに慣れてしまった(笑)
慣れてしまったことが良いのか悪いのかはわかりません。私のようなポジティブシンキングな人間はそれでなんとかなってるけどみんながそうじゃないし。理解者を多く持つ、ということが大事なんだよなーと思います、はい。
さて、このイベントの時は全世界でブルーライトアップが開催されます!鹿児島では中央駅のアミュラン、水族館、高見橋・西田橋がブルーにライトアップされる予定です。
世界自閉症啓発デー 日本実行委員会公式サイトはこちら→☆
全国各地のブルーライト点灯はこちらのpdfをご覧ください→☆
さて、アールが初めて入選した作品はこちら↓

作品名『ドーン!「きれいね」』
アール一人が考えて制作してるわけではもちろんありません。たくさんの美術の先生が指導してくださったおかげです。着色やカット、貼り付けなどはアールがしています。画像で見るより本物の方が面白い作りではあるんですけどねー。
制作は好きなんだけど飽きっぽい性格のアール

自宅からは既に見られない風景なんですが(数年前までは桜島が見えたので)引越ししてきてしばらくは桜島を見て、夏には丁度花火が上がって見えて最高だったのですが、アールは花火を見るのが大好きなので「きれいね」と言ったセリフを思い出し作品名に入れました。
本命のコンクールは残念ながら入賞しなかったけど(入賞していたら表彰式で東京に行けた 笑)、別のコンクールに応募してくださって入選することができました。
春休みが終わったら額を買いに行かねば~♪妹(夫もかな?)は美術系で入選したことがあるのでそちらに似たのかも?って、やっぱり妹と血が近いな・・・(爆)
4月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月31日
ビーズで内職
こんにちは。今日はちょっと寒い。昨日はエアコンなしで過ごせたけど今日はちょっとだけ寒い。我が家だけ?(笑)アールもリビングから離れない(床の暖房器具は入れてた)のでエアコンを入れたら・・・眠っていた熊のように起きだして活動開始。・・・わかりやすい(爆)
さて、そんなアールを横目に私は久しぶりにビーズを引っ張り出し内職。

7月の学校サークルのキットに入れる予定のこちら。随分前に購入していたアルファベットのビーズ。思い出してワードに並び変えてワイヤーで留めてみました。
サークルは20セットほどなのでちまちまと午前中がんばりました!(笑)老眼が進んでいるなーと実感した今日このごろ


まだまだ大量にあるのでそのうち別のキットや作品などでも使用すると思う

懐かしい材料をコツコツ消費中。次は何を使うか自分でも楽しみ

今年使い切れなかったり中途半端な数の材料等は年末にまとめて福袋等で販売するかも~

それと、定期教室のポイント制度は今年も引き続き継続中ですがアルバムやフレームなどに交換される方が多かったため12インチのアルバムが品薄状態。フレームはまだ手持ちにあるので交換可能ですがポイント交換にキットや材料セットなども準備予定です。もちろん、値引きもOKですが普段購入しないアルバムやフレームの方が人気なので(実はお得になっている)材料セットなども準備しておきます♪
明日から4月~。4/2は世界自閉症啓発デー。鹿児島もブルーにライトアップされるのでチェックして見に行こう~っと。
4月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月30日
まさかの休日
こんにちは。昨日は・・・ブログアップ忘れましたー!(笑)
夫が久しぶりに体調を崩しまして・・・と言っても風邪?花粉症??みたいな感じでとにかく鼻の調子が悪かったようで休んでました

アールは春休み満喫中だし(笑)家族が全員揃うとなんだか「休日」みたいな雰囲気に。・・・おかげで週末と勘違いしてしまってすっかりブログのことは失念していました

今日は仕事モード。と言いつつ、こういうやる気のある日に限って訪問が多いのよねー(笑)度々、ピンポ~ンと呼び出されてなかなか進まない


そんな中で行った作業・・・まーさーかーのーーーカットミス

集中できないと間違うね、気を付けよー

春休みも残り半分かな?明日が本当に最後の年度末。忙しい人も多いことでしょうね。プレミアムフライデーだったかな?そんな暇のある会社は素晴らしいね・・・

4月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月28日
4月定期教室は残り1セット~
こんにちは。久しぶりに良い天気!天気も良いのでアールを連れて散歩へ行ってきましたー。と言っても、近所の郵便局へ発送しただけですが(笑)
アールに「コンビニ行く?」って聞けば迷わず「行く」と答え、「セブンイレブン行く?」って聞けば「セブン」と答える・・・さすがだ(笑)
田舎なんだけど、環境的に便利が良すぎてどっちかというと都会的なところに住んでるからコンビニだけでもファミマにセブンにローソンと徒歩圏内だし、鹿児島で人気のパン屋に全国チェーンの丸亀にスシローやケンタッキー・・・と本当によく揃ってるよね

短い散歩でも気分転換になったのかご機嫌のアールはおとなしく遊んでいるのでこちらとしては助かる~。でも、春休みは始まったばかり・・・。あ、入学式の祝辞の練習しないといけなかった

さて、4月の定期教室についてお知らせです!

2、3月と事前予約者分しか材料を確保できずにいましたが4月分からいつも通りの数を準備しています。

久しぶりにクリア素材のトランスパレンシーを使用したり、カラフルなフェザーも使ったりと春らしいデザインのアルバムページになっています。

隠しジャーナルにもなるタグはレイアウト上では飾りにもなる部分。裏に小さい写真を貼ることも可能です。
そして、こちらの4月キットですが残り1セットとなっております。ご予約いただきました皆様ありがとうございます♪お久しぶりの方やはじめましての方などたくさんの方にご予約いただいて嬉しい限り

割と多めに準備していたのですがまさかの残り1セット。ゆっくりの予約で大丈夫ですよ~って言える状況じゃなくなってしまい申し訳ありません

材料の都合上、追加でのキット準備ができないのでもしも4月分のアルバムページを作りたい方はお早めにご予約いただけると助かります


4月は新学期スタートということで予定がわからない中で本当に心苦しいのですが・・・残り1セットなのでお知らせでした

4月の教室内容やスケジュールについてはこちらご覧ください→☆
そして5月から4ヶ月分の事前予約も募集中です。こちらもいつもより少し多い人数でのご予約を頂いています。ありがとうございます!事前予約と言いつつも既に5月から7月分ぐらいまでは発注を済ませていることもあり事前予約の枠が決まっています。とりあえずまだ余裕はありますが必ずキットを確保されたい方は事前予約をお薦めします。
もしかしたら、第1期のように2、3月分のように事前予約者のみとなることも考えられます・・・すみません

たくさんの方に素敵なアルバムを作っていただけるようにお手伝いしながら、私は家族やご自身のために素敵な作品を作られる皆さんにお会いできることをとても嬉しく思っています

4月からたくさんの方にお会いできることを楽しみにしています!どうぞよろしくお願いします

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月27日
定期教室@川内 参加御礼~
土曜は久しぶりに川内で定期教室を開催しました!

ずーっと都合がつかず、しかも2月は雪のせいで延期だったのでようやく開催。しかも4か月分

ご参加いただきましてありがとうございました!次は4月ですが4月分の定期教室は川内教室が初日となります

4月の教室予約は募集中です。残り2セット。吉野、霧島、川内で開催が可能です。日程・内容についてはこちらをご覧ください→☆
尚、霧島教室では3月分と4月分を同時開催予定ですが4月分のみ参加で大丈夫ですのでご予約くださいねー!
5月からは皇徳寺教室もスタート。現在、事前予約も募集中です。5月から8月分までキットを確保されたい方は是非ご予約くださいね。詳細はこちらをご覧ください→☆
春休みがスタートしていることもあり思うように仕事ができず困ったな状態ですが


3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月27日
ISAマンスリーレッスンキットを使った作品紹介♪
こんにちは。週末は久しぶりに大移動でした。その件はまた後程(笑)
今日はISA 国際スクラップブッキング協会のマンスリーレッスンキットを使用した作品を紹介させていただきます♪

長野在住のISA1級インストラクターである三浦先生の作品♪とってもクールな仕上がりに~~~

写真配置は基本的な配置でカットも少なめだから初心者向きだけど、着色剤を使用してカットアウトも少しだけ楽しめるのでスクラップブッキングを始めた方にはとてもお勧めな12インチ講習です。
ちなみにサンプル画像はこちら

子供の写真でも家族でも大人っぽい写真でもなんでもOK!こちらの内容は全国にいるISAインストラクター(1級&2級)から受講可能です。是非、お近くのインストラクターへお問い合わせくださいね!
私も受講希望のご連絡をいただいています。ありがとうございます!こちらは随時募集中ですので興味ある方はご連絡くださいね~♪定期教室後などに追加で開催も可能なのでご相談ください。もちろん、マンスリーレッスンキットのみの開催でもOKです!
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
このブログをご覧の方で「作りました~」と教えていただけると嬉しいです♪
3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月24日
離任式
こんにちは。今日は離任式へ参加してきました。お世話になった先生がたくさん転退職されて寂しい限り(;_;)

昨日はアールが帰宅してから作り初めたカードですが、何を思ったかポップアップカードにしてしまい(笑)夕飯までに出来上がらず( ̄▽ ̄)

メッセージは手書きが良いのだろうけど…ポップアップカードにしたらもしかして周りの先生やご家族が見られるかも…汚い字だと嫌だーーーと思い、メッセージをパソコンで打ち出し
自己満足なカードが出来上がりました(笑)ちなみに管理職の先生にはメッセージのみでしたが、他の先生にはアールの面白ろ写真とメッセージでした。笑ってもらえただろうか………。
こちらは6インチのペーパーパッドを使用しました。カバーは3x3インチサイズ。広げると6インチです。
ポップアップカード、結構簡単に教えられる方法を見つけたのでどこかのワークショップでやろーっと♪
今日はスマホから入力。やっぱりパソコンからが楽だな(^^;)))

昨日はアールが帰宅してから作り初めたカードですが、何を思ったかポップアップカードにしてしまい(笑)夕飯までに出来上がらず( ̄▽ ̄)

メッセージは手書きが良いのだろうけど…ポップアップカードにしたらもしかして周りの先生やご家族が見られるかも…汚い字だと嫌だーーーと思い、メッセージをパソコンで打ち出し
自己満足なカードが出来上がりました(笑)ちなみに管理職の先生にはメッセージのみでしたが、他の先生にはアールの面白ろ写真とメッセージでした。笑ってもらえただろうか………。
こちらは6インチのペーパーパッドを使用しました。カバーは3x3インチサイズ。広げると6インチです。
ポップアップカード、結構簡単に教えられる方法を見つけたのでどこかのワークショップでやろーっと♪
今日はスマホから入力。やっぱりパソコンからが楽だな(^^;)))
2017年03月23日
定期教室開催中~&4月の予約状況
こんにちは。昨日の教職員人事異動から引き続き本日も人事異動ニュースで右往左往

今日は吉野教室では最後の3月定期教室開催。4人の方が参加くださいました!

鹿児島県下の小学校では卒業式が開催されていることもあり低学年の児童はお休みということでお子様’sも一緒の参加でした!みんなお利口さん~

本日もご参加いただきましてありがとうございました!来月もよろしくお願いします。
さて、来月の定期教室は残り2セットとなっております。興味ある方はお早めにご予約いただけると良いかも!?新学期始まらないと日程もわからないので難しいかもしれませんが

4月の定期教室についてはこちらの記事をご覧ください→☆
明日はいよいよアールも中学2年生最後の日。本人はあまりよくわかってないだろうけど来年度はいよいよ中3、受験生(一応)。将来のことについても考えていかないといけないな~。
・・・と思いつつ、とりあえず今から明日の離任式でお渡しするカードを作らねば

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月22日
3月定期教室スタート~♪
こんにちは。今日から3月の定期教室スタート!本日はマンツーマンでの開催でした~♪

都合がつかず、本日1月分と3月分を制作。2月分まで取り掛かれなかったのでご自宅で作ってくださいね~。わからない点はご連絡ください!
明日も吉野教室開催です。参加予定の皆様はよろしくお願いします。尚、3月は25日に川内教室、4/26に霧島教室開催です。
さて、今日は鹿児島県の教職員人事異動発表日。既に発表があるので今後夕方前にMBCのサイトでも発表があると思われます。この時期になるとどの先生が異動になるのかな~と寂しい気持ちになりますが。
今日は荷物の発送以外は予定がないのでメッセージカードを作ろうかな~

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月21日
キット準備~&ISAオープン講座について
こんにちは。今日はキット準備をメインにお仕事。出張講習のキット準備と5月の定期教室のキット準備。

チップボードのダイカットにアクリル絵の具で着色してからヒートエンボス。キラキラ加工がんばってみました。数が足りなかったのが気になるけれど

5月から8月までの第2期は現在事前予約募集中です!キットを確実に確保したい方はご予約ください。事前予約の支払い方法は2通りです。前払いで8000円か毎月2000円×4ヶ月のいずれかです。詳細はこちらをご覧くださいね→☆
昨日お知らせしたISAオープン講座とISAマンスリーレッスンキット講座へのご予約いただきましてありがとうございました♪ISAオープン講座の方は一旦、募集終了です。追加でキットを確保できそうでしたら再度募集しますので興味ある方は事前に受講希望のお知らせをくださいね。
ISAマンスリーレッスンキット講座の方もご予約いただいてます。ありがと~~~!!こちらはまだまだ募集中。着色に興味ある方や久しぶりにミスト使ってみたい!という方は是非ご参加くださいねー!詳細はこちらをご覧ください→☆

さて、来月開催されるホビーショー。チケットが届きました~。私は二日目28日の午後からの参加です。アールを学校に送ってから移動なので仕方がない

今年はワークショップを受ける年、と決めていたので28日に2つ、29日に1つ既に予約済。あとは会場へ行って当日予約で何かできるものとか買い物とかしよう~と思ってます。最終日はおそらくまた姪っ子と会うのでキッズ向けのワークショップコーナーに入り浸りかもしれないけれど(笑)
今年もホビーショーの会場ではたくさんの仲間と会えそうで楽しみ~~~

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月20日
4月開催!ISAオープン講座&ISAマンスリーレッスンキット講座について
ISAオープン講座とISAマンスリーレッスンキット講座を開催します♪
◎ISAオープン講座&ISAマンスリーレッスンキット講座
{日時}4/21 10:00-13:00(都合の良い時間にお越しください)
{場所}吉野教室
☆ISAオープン講座「アンティーク自転車のフォト雑貨」(募集終了)

{料金}3000円
{所要時間}1時間~1時間半程度(11:30までにご来場ください)
{持ち物}はさみ、筆記具、接着剤(テープ糊・ボンド)、写真1枚(当日、会場でスマホdeチェキを使用して1枚写真プリントが可能)、お手拭き・手袋(着色剤を使用するため)
☆ISAマンスリーレッスンキット講座

{料金}2160円
{所要時間}1時間~1時間半程度(11:30までにご来場ください)
{持ち物}はさみ、筆記具、接着剤(テープ糊・ボンド)、写真4~5枚、お手拭き・手袋(着色剤を使用するため)、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)
上記の2講座は同日開催なのでいずれかお好きな方のみの参加が可能です。お時間がある方は両方の参加ももちろんOK♪
ISAオープン講座の方が残り1セットとなっておりますのでお早めにご連絡ください



定期教室では着色剤を使用しないので今回担当したマンスリーレッスンキットではミストを使用した内容だったりドイリーの着色などを盛り込んでいるので定期教室とは違った楽しみが可能です♪♪
尚、定期教室(吉野・霧島・川内)へご参加の方で定期教室時に一緒に制作されたい、という方がいらっしゃいましたら開催が可能ですのでお早めにご相談くださいね~

{予約方法}受講したい講座(「オープン講座」・「マンスリー講座」)、お名前、参加人数(お子様連れの方)、希望日時・場所(定期教室等で参加されたい方はお知らせください)、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
新学期の予定がわかりましたらお早めにご検討くださいね~!ISAの講座についてはキットがなくなり次第終了となってしまうのでギリギリでの予約の場合はキット確保が間に合わない場合がございますのでご了承ください

皆様のご参加をお待ちしております!
3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月20日
4月定期教室一般募集スタート!
こんにちは。3連休の最後いかがおすごしでしょうか?我が家はというと、金曜の卒業式の緊張から開放された私は土曜は鹿児島市PTAの会議へ出席、日曜は自治会の総会へ出席・・・と会議出席三昧の週末でした。会議だって別に丸一日参加している訳じゃないけれど2時間ぐらいでも慣れない場にいるととても疲れるよね

世間は3連休ですが我が家は夫が今日は通常出勤(休日出勤ですが)のためいつも通りの月曜日を過ごしています

我が家はこういうスケジュール確認を怠るとアールが怒って、最悪パニックに発展するため、パニック回避のため必要なんです

さて、今週から3月の定期教室がスタートします。参加予定の皆様はよろしくお願いします♪3月は事前予約者のみの開催となっていることもあり先行予約は既に終了したため、本日より4月の教室の一般募集をスタートします!
☆定期教室☆
・4月教室(残り1セット)

{日時・場所・料金}
・吉野教室 (お子様連れ可)/2000円(1キット:材料費、講習費込)
4/25(火)
{AMクラス}10:15-12:15、{PMクラス}12:40-14:40
4/27(木)
{AMクラス}10:15-12:15、{PMクラス}12:40-14:40
・霧島教室 (お子様連れ可)/2000円(1キット:材料費、講習費込)
4/26(水)10:00-12:00 (別途会場費がかかります。参加者との折半170円以内の予定)
・川内教室 (お子様連れ不可)/2000円(1キット:材料費、講習費込)
4/23(日) 10:00-12:00
{持ち物}筆記具、接着剤(スティック糊またはテープ糊、ポップアップ系接着剤、両面テープ)、はさみ、写真(2~3枚)、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)、ボンド(乾くと透明になるタイプがおすすめ)、穴あけツール(千枚通し・画鋲など)、カッター・カッターマット
{内容}春らしい写真の合う12インチのアルバムページを作ります。クリア素材・フェザー・レジン等取り入れてさわやかなデザインのページを作ります。
{予約方法}
・4月教室の一般予約:3/20より受付開始します。このブログのオーナーへメッセージから件名「4月定期教室希望」とし、お名前、参加人数(お子様連れの方)、希望日時・場所、、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。予約フォームもご利用可能です→メールフォーム

クリア素材を久しぶりに取り入れています。手持ちのクリア素材=トランスパレンシーの在庫が結構ありまして(笑)そろそろ使ってしまおうと在庫処分を頑張る予定です。今年はちょいちょいクリア素材がキットに入るかもしれません


クリア素材の部分がポケットになっているのでジャーナルや小さい写真などを保存できます。
先行予約が終了しているため一般募集を早めて開始します。川内教室については日程が決まり次第お知らせします。一般募集は残り4セットです。どの会場でも参加が可能です。プライベートレッスンを御希望の方は日程調整して開催が可能ですがプライベートレッスン料として上記金額に1000円と会場を借りられる場合は会場費はご負担いただくこととなりますのでご了承ください。
尚、3人以上の出張講習を御希望の場合は通常料金での開催が可能です。現時点ですとキットが4セットあるので1個人または1団体への出張が可能です。お早めにご相談ください♪4月の出張可能日は14、18、19の午前です。
4月は新学期がスタートしないとスケジュール調整が難しいかと思われますがお早めにご予約いただけると助かります♪皆様のご予約をお待ちしております!
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月17日
祝・卒業式~
今日はアールの通う学校では卒業式が開催されました。私は今年は来賓として参加させていただきましたよ


来賓控え室でご一緒させていただいた県教委の方とお話をさせていただきました。お互い、初の体験ということで緊張しますね~と

そんな大人の緊張は露知らず、児童生徒は校長室を覗いて「校長先生!卒業式はじまるよ~」と元気よく来賓に向かって声かけ(笑)主役である子供たちの緊張感のなさに笑ってしまいました


私はといいますと、2回噛みました。えぇ、2回(笑)本番前の朝に一度読んでみたのですがやっぱり噛んで

無事に終わって一安心。自分の席に戻ると会場から「どんぐりころころ~」と聞こえてきて・・・アールだよ

泣くこともなく明るい卒業式で良かった♪本日卒業された皆様、おめでとうございます~♪♪
しかし、やっぱり疲れたー。今日は急遽母が来ているので家事をお任せ。とりあえず、今日はのんびり過ごします~

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月16日
霧島出張教室でした~♪
こんにちは。今日は霧島へ出張教室でした~。毎月1回開催予定の霧島教室。隼人の姫城地区公民館での開催となっています。

お一人欠席だったので本日は2人ご参加でした~。広い和室を借りての開催で小さいお子様は走り回ってましたー(笑)

写真なしで完成~


2月は単発でのご参加の場合は今までの定期教室キットから選んでご参加いただく形式とさせていただいています。3月分も同じように定期教室キットからいただく・・・と思いましたが昨日アップしたイベント用のキットを3月分で作っていただけるように準備予定です。

2000円で開催可能です。3月の定期教室で単発参加御希望の方は↑のキットで参加可能です。3/22、3/23で吉野教室開催となりますので希望される方はご予約お待ちしております。
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
事前予約で定期教室へ参加される方でこちらのキットの購入を御希望の方がいらっしゃいましたらご連絡ください。定期教室キット3月分との交換はできませんが

さて、明日はいよいよアールの通う学校では卒業式が開催されます。祝辞・・・何度か読んでみたけれど、毎回違うところで噛んでしまい自分でも笑ってしまうぐらい噛むという(笑)本番で笑ったらどうしよう

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月15日
ISAマンスリーレッスンキット発売スタート♪
ISA 国際スクラップブッキング協会ではマンスリーレッスンキットが発売になりました!

3月は12インチ2種類、ミニブック2種類が発売になっています。
マンスリーレッスンキットはディプロマ発行が必要なく、ISAインストラクターでしたらどなたでも購入が可能です

ご自身で作るために購入されてもOKですが、このキットを使用して講習開催が可能です!キットはISAのインストラクター限定で購入できます。購入先は↓
メモリープレイス→☆
一般の方はお近くのインストラクターから受講が可能となりますので、興味ある方はお近くのインストラクターへお問合せくださいね♪
ISAインストラクターはこちらでチェック→☆
ちなみに当校でもマンスリーレッスンキットを使った講習が可能です。興味ある方はお早めにご連絡ください!実はこちらのキットは在庫限りなので・・・ショップで売り切れたら同じキットは再販がございません

定期教室へ通ってくださる生徒さんにとっては、普段私が行わないミニブックの内容や12インチでは着色剤や私とは違う講師のデザインなど楽しめる内容ですので興味ある方は遠慮なくご相談くださいねー!
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
ISAマンスリーレッスンキットは12インチが2160円、ミニブックが2700円です

たくさんの方に楽しんでいただけると嬉しいです

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月15日
新しいキット準備中♪
こんにちは。今日も朝からバタバタしてしまいまして

先生と話している途中で提出しないといけない書類を思い出し


今日は朝一で買い物へ~行くつもりだったのにバタバタしていたので買い物まで済ませたらすでに10時半。うーん、思いがけず時間がかかってしまった・・・(笑)
本日の作業は学校サークルの準備。6月からスタートなのでこんなに早く準備!?って感じですが、4月・5月はバタバタするので早めに前半分だけ材料の準備をしました。
サークルは基本的に手持ちの材料で準備しています。懐かしい~って思われるペーパーも使ったりしますが

キット準備のあとは久しぶりに12インチのオリジナルキット制作。定期教室以外でのキット販売がなかなか進まなくて



今回のキットは12インチステッカーが入ったキットです


全体はこんな感じ~。ステッカーと残りペーパーで6インチもおまけで作れるかな?
販売はまだ未定なのですが(インストラクションを作らないと・・・)興味ある方はご連絡いただけたら早めに販売できるように準備しま~す♪
イベントでは次のCheers!かな。・・・予定は6月ですが

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月14日
4月以降の出張講習・出張ワークショップについて
年度末が近づいているので4月以降の出張講習についてお知らせです。
基本的に出張講習は定期的な出張講習と不定期または単発の出張講習に分かれます

定期的な出張講習については下記の通りです。


定期教室内容の出張教室については現在2017年第2期(5月~8月)事前予約受付中です。興味ある方はこちらをご覧ください→☆
毎年お世話になっているPTAサークルについては来年度も決定とのことで武岡台養護学校PTAさんの方へお伺いする予定です

現時点で不定期・単発での出張講習依頼についてぼちぼちお話が来ております。6月、12月と現在依頼分について検討中です。不定期・単発での出張講習については6月以降からお願いします♪
では、不定期・単発での出張講習とは?
個人・団体からの予算等に合わせてプロジェクトを考えることが可能です。安価な内容であったり依頼から開催までの期間が短い場合は事前に開催する教室・ワークショップと同じ内容での提案をさせていただくこともあります。



人気があるのは壁掛けなどの作品です

アルバムページを制作したいという場合は12インチ(30.5センチ)のアルバムページの制作も可能となります。安価での対応としてはフリースタイルで自由に作っていただく形式になります。
そして、ISA 国際スクラップブッキング協会の2級講師講習も随時募集しています。5月には1級講師もたくさん誕生するので気軽に受講できるようになりますよ~♪
2級講師資格を取得できる講座についてはこちらの内容をご確認ください→☆
昨年中に数回お知らせしていました熊本での2級講師講習ですが、数人からそれぞれご相談があり現在検討されています。現在検討されている方全員が同日での参加が可能となりますと通常の料金で開催が可能になりそうです~。熊本での開催が決定すれば受講したいという方もいらっしゃるようなので

ということで、もし熊本での2級講師講習にご興味がある方もご相談くださいね~♪
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
たまに、「一人で受講したい」というご相談もお受けします。お一人での受講希望の場合はプライベートレッスンとして開催が可能となります。尚、講習費・材料費とは別にプライベートレッスン料(+1000円)が必要です。
色々と個別対応できるように講習を開催予定ですのでお気軽にご相談くださいね~♪
さて、今日は鹿児島県内の中学校では卒業式だったんですねー!おめでとうございます♪テレビで吉野中学校の式の様子が流れていました。高校へ進まれる方が多いかと思いますが新しい生活が楽しみですねー

アールの通う学校は17日。祝辞を読む練習しないとね


3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月14日
ISAオープン講座 募集について&式辞用紙
こんにちは。本日、アールの通う学校では卒業式の予行練習が開催。途中から見学させていただきました~。当日の私=PTA会長の役を本日は先生が代役されていたので流れをチェック。
あそこで1礼、上がって1礼、壇上の前で1礼・・・って礼が多いな




今日の用件は予行練習の見学ではなく、そのあとに行われる卒業式の記念品贈呈式?への出席。係担当の先生から事前に出席してください~と言われていたけど、単に行けばいいのかと思って行ったら・・・一緒に出席する専門部の部長さんが正装で登場。
・・・えぇー、贈呈式って正装なの?!聞いてないしー!!ドレスコード確認しておくべきだったという

それなりの格好に着替えて、無事に?贈呈式へ参加してきました~。いや~来年は前もって正装で行こう

前置きが長くなりましが、ISAオープン講座を募集しています。既にご予約いただきました皆様ありがとうございました~♪

講座日はまだ未定ですが参加されたい方と日程調整して開催しますのでとりあえずキット確保を先にお願いしたいのでご連絡お待ちしております♪
メールフォーム→メールフォーム
Crop Create Club
@xxc1282y


LINEでもご予約可能♪
さて、卒業式・卒園式シーズンということでPTA会長挨拶やら保護者代表挨拶で使用するこちら↓

マルアイ社の式辞用紙。先日のブログでもアップしましたが私は隼人のA-Zで購入しましたー。鹿児島でお探しの方で近所で見つからない方は隼人のA-Zへ行かれてください。もしかしたら阿久根のA-Zにもあるかもしれませんが北薩地方の方は一度電話等で確認されても良いかもしれません。
・・・私のように探している人っているのね(笑)ということで、情報提供でしたー(爆)
3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月13日
2級講師へお手伝い依頼♪
こんにちは。今日は急なお願いをして当校所属の2級講師の方へお手伝いを依頼


とーっても勉強になりました~!午前中お手伝いいただきましてありがとうございました!!
そのあとはランチへ


焼肉ランチだー!(笑)以前よりお肉大好き♪と聞いていたのでお誘いして久しぶりに焼肉行ってきました。やっぱり美味しい~♪
食事しながらスクラップブッキングのことなど色々とお話できて嬉しかったです。お付き合いいただきましてありがとうございました

3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
2017年03月11日
祝辞完成~
こんにちは。珍しく土曜更新。来週金曜にアールの学校では卒業式が行われます。今年もたくさんの学生が巣立っていきます

先日、先輩の祝辞やインターネット上で公開されている祝辞を元に卒業式の祝辞と入学式の祝辞を作成して教頭先生にチェックしていただいたので本日は式辞用の紙に印刷しました~。

昨日、教頭先生からチェックした用紙をいただき(取りに行くの忘れてた・・・)当日の祝辞はやっぱり蛇腹の紙がいいんですよね・・・って相談したのですが、A4の用紙で蛇腹作ればいいやー(アコーディオンブックの応用 笑)って結構気軽に考えていたのです。
昨晩、どうやって作ろうかなーと考えていたのですが「もしかして、このご時勢、印刷用の専用用紙って売ってるんじゃない?」って調べたらすぐにヒット。なんだ、作らなくて買えばいい(笑)
しかーし!買うにしてもネットで探して購入だとどうしてもタイムロスが発生。仕事用によく利用しているショップにも取り扱いがあったからそこで購入しようと思って発送時期を調べたら17日着ってなっていて。
・・・卒業式が17日なんですけど

今朝起きてから思ったのが、夫が昨晩は会社近くに泊まっていたので帰りがけに文房具店や文房具コーナーで探してもらおう!とお願いしてみたら鹿児島にも売ってたー!良かった、良かった。ちなみに夫が購入した先は隼人にあるA-Zです。欲しい方は探してみてください(笑)
マルアイ社の式辞用紙。インクジェットプリンター対応でワードでのテンプレートもあります。私は元のデータ(Word文書)をテンプレート用のWordの書式に合わせてからコピー・ペーストして作成。
自宅のプリンターで印刷して完了!ということで、思ったより簡単にできて良かったー!!手書きで祝辞書くのにはとても抵抗があったので良かった

祝辞は終わってから学校で保管されるから汚い字で残るよりはパソコンで打ち出した方が誰か確認するときにいいしねー。
色々と調べてみたら、祝辞読む時ってちゃんと式辞用紙を持ってそれを読み上げるのがマナーらしい。見ないで暗記とかはちょっと違うんだって。知らなかったー!
ちなみにアールの通う学校は小学部・中学部・高等部と3学部あり、各学部内では更に4課程に分かれています。祝辞もそれぞれの児童生徒向け、そして課程も考えて・・・という内容なのです。
養護学校や特別支援のPTA会長は通常インターネット上にアップされている地域のPTA会長の挨拶文では、実際のところ全く使えないという

祝辞には私の普段思っている事も内容に入れています。特に高等部を卒業する生徒に響けばいいなと願いながら当日は読ませていただく予定です

ついでに入学式の祝辞も作成した~。これで来月も大丈夫(笑)本番までに毎日1回は読まないとね・・・


3月スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→☆☆☆
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村