☆スクラップブッキング教室について☆
Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。
詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム
出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。
2014年04月09日
学校用の備品買い出し~
こんにちは。昨日は5月の定期教室記事をアップしましたが早速ご予約いただきましてありがとうございました。現時点で3分の1予約が入りましたのでまだ大丈夫です♪
今日は娘を学校へ送ってからスーパーをはしごしました。・・・最初ははしごするつもりじゃなかったのよ!1件で終わる予定だったのに1件では買い物が終わらず。
最初行ったスーパーは粘土が高い!
50円ぐらい違うからこれなら100円ショップの方が安いじゃないか・・・。しかも、白いタオルも雑巾もないし。
ということで、とりあえず1件目でははさみのみ買って購入。はさみ・・・なんだか毎年買ってるような気がするー
アールってはさみ失くすの得意で・・・って刃物失くすって危ないじゃないか!!全く。
更にもう1件まわって粘土(残り1個だった、危ない!!)、タオル、雑巾を無事購入。雑巾・・・自分で縫いなさいよ!って思うよね。そうね、そう思うんだけどね。毎年高等部の生徒が作る手作り雑巾を買ってそれを持たせていたんですが、昨年は買えなかったので市販品を購入しました。だから、自分で縫いなさいよ!ってね~
縫わないのよ、私。ミシンないし(←言い訳)。
ま、無事に購入できたから良かったわ。でもね、スーパーをはしごしたせいでね・・・

こんな副産物が
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
今日は娘を学校へ送ってからスーパーをはしごしました。・・・最初ははしごするつもりじゃなかったのよ!1件で終わる予定だったのに1件では買い物が終わらず。
最初行ったスーパーは粘土が高い!

ということで、とりあえず1件目でははさみのみ買って購入。はさみ・・・なんだか毎年買ってるような気がするー

更にもう1件まわって粘土(残り1個だった、危ない!!)、タオル、雑巾を無事購入。雑巾・・・自分で縫いなさいよ!って思うよね。そうね、そう思うんだけどね。毎年高等部の生徒が作る手作り雑巾を買ってそれを持たせていたんですが、昨年は買えなかったので市販品を購入しました。だから、自分で縫いなさいよ!ってね~

ま、無事に購入できたから良かったわ。でもね、スーパーをはしごしたせいでね・・・
こんな副産物が

お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
2014年04月08日
5月 定期教室日程について(追記アリ)
4月の定期教室のご予約は早々に埋まりありがとうございました。現在キャンセル待ちなどでお待ちの方もいらっしゃいます。もし、キャンセルの場合はお早目にご連絡くださいね。
5月の定期教室の日程をお知らせします。が、もしかしたら途中日程の変更があるかもしれませんがその場合は予約された該当の参加者の方へお知らせします。
☆5月 定期教室☆
・サンプル画像は後日アップします
{日時・場所・募集人数}
・吉野教室(お子様連れ可・各日程6名)
5/15(木) 10:15-12:15
5/16(金) 10:15-12:15
5/20(火) 10:15-12:15
5/21(水) 10:15-12:15
{料金}2500円(1キット:材料費、講習費込)
{持ち物}はさみ、接着剤、筆記具、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)、写真(詳細は後日アップします)
{内容}12インチレイアウトを作成します。詳細は後日アップします。
・・・サンプルは5月入ってからになるかと
そんな中での日程お知らせですが早めに日程を知りたい方もいらっしゃるのでアップしました。サンプルがアップできていないのでサンプルを見てから予約されるのを本来はおすすめしますがどんなサンプルでもいい!とおっしゃる方は先に予約入れてくださってOKです。内容は12インチレイアウトで春らしいデザイン(ペーパーはSimple Storiesを使用予定)を予定しております。
5月は14セット準備しているので慌てなくても大丈夫だと思います。ということでご予約お待ちしております♪♪
{追記}
早速のご予約やお問い合わせありがとうございます♪お問い合わせのあった分をこちらでもご紹介します。
先日ブログ内でお知らせした川内教室についてですが開催は6月からを予定しております。5月は日程の都合上開催が難しくなりました。期待してくださった皆さま、申し訳ありませんでした
6月は下旬になるかと思いますが開催を予定しております。ブログでお知らせしますのでどうぞよろしくお願いします。
それと、出張講習についてですが3名様~でしたら出張でお伺い可能な講座です。日程等についてはお気軽にご相談ください♪
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
5月の定期教室の日程をお知らせします。が、もしかしたら途中日程の変更があるかもしれませんがその場合は予約された該当の参加者の方へお知らせします。
☆5月 定期教室☆
・サンプル画像は後日アップします
{日時・場所・募集人数}
・吉野教室(お子様連れ可・各日程6名)
5/15(木) 10:15-12:15
5/16(金) 10:15-12:15
5/20(火) 10:15-12:15
5/21(水) 10:15-12:15
{料金}2500円(1キット:材料費、講習費込)
{持ち物}はさみ、接着剤、筆記具、ペーパートリマー(お持ちの方のみ)、写真(詳細は後日アップします)
{内容}12インチレイアウトを作成します。詳細は後日アップします。
・・・サンプルは5月入ってからになるかと

5月は14セット準備しているので慌てなくても大丈夫だと思います。ということでご予約お待ちしております♪♪
{追記}
早速のご予約やお問い合わせありがとうございます♪お問い合わせのあった分をこちらでもご紹介します。
先日ブログ内でお知らせした川内教室についてですが開催は6月からを予定しております。5月は日程の都合上開催が難しくなりました。期待してくださった皆さま、申し訳ありませんでした

それと、出張講習についてですが3名様~でしたら出張でお伺い可能な講座です。日程等についてはお気軽にご相談ください♪
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
Posted by akilia at
15:32
│スクラップブッキング教室
2014年04月08日
セリアで買い物♪
こんにちは。今日はアールの通う学校では入学式が開催されます。小学部の最上級生ということで在校生代表で出席のアールを連れていつも通り学校へ行ったのですが。既に受付の準備もばっちりでいつもと装いの違う先生たちが大量にどーん!と居るもんだから若干びびったアール
いつも思うのが・・・先生方、できれば黒スーツだけじゃなくてもうちょっと色のあるスーツを来て欲しい・・・せめて女性だけでもーーー。真っ黒だとアールだけじゃなくて私もびびりましたがな
帰りに今日の様子を聞いたらやっぱり不安定だったらしいことと初めての入学式出席に戸惑い途中退席したらしい
まぁ、仕方がないよね。卒業式では練習もあったけど入学式は練習なくてぶっつけ本番だからねー
まぁ、明日からは通常(・・・でも給食ないけど)だから大丈夫かな??
玄関で珍しい?!先生を発見!「あれ?もしかしてこちらへ異動でしたかー?!」ということで昨年夏の全国の知的PTAの大会でお世話になった先生が異動でいらしてました♪小学部、しかも6年生の重複担当ということであらら、1年間よろしくお願いします!ということで縁を感じました
なかなか面白い6年生生活になりそうですよ
さて、アールが学校へ行ってる2時間でできることと言えば・・・何もできーん
とりあえず来週開講のISA2級講座のサンプル作成に取り掛かるも・・・ちょっと訳ありで全てのキットが届いてないもんだから途中の課題から制作したりしているのですがやっぱり2時間、時間が足りないし中途半端すぎるのでとりあえず必要な物の買い出しへ出かけました

買い出し先はセリア。ISAのサンプル用のファイルを統一しようと思い12インチサイズのファイルを購入。それとメタル系の飾り類を分類するトレーやアールの消しゴムと私が必要な付箋を購入。全く必要としないマスキングテープがなぜか5本もありますがそこはお気にならさず
マスキングテープの小分け用に初めてフラワータグを買ってみました
とりあえずちょこちょこ制作しつつも週末にまとめて制作になりそう。仕方がないけど・・・やっぱり午前授業で帰宅は厳しい~~~
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
続きを読む


帰りに今日の様子を聞いたらやっぱり不安定だったらしいことと初めての入学式出席に戸惑い途中退席したらしい


玄関で珍しい?!先生を発見!「あれ?もしかしてこちらへ異動でしたかー?!」ということで昨年夏の全国の知的PTAの大会でお世話になった先生が異動でいらしてました♪小学部、しかも6年生の重複担当ということであらら、1年間よろしくお願いします!ということで縁を感じました


さて、アールが学校へ行ってる2時間でできることと言えば・・・何もできーん



買い出し先はセリア。ISAのサンプル用のファイルを統一しようと思い12インチサイズのファイルを購入。それとメタル系の飾り類を分類するトレーやアールの消しゴムと私が必要な付箋を購入。全く必要としないマスキングテープがなぜか5本もありますがそこはお気にならさず



とりあえずちょこちょこ制作しつつも週末にまとめて制作になりそう。仕方がないけど・・・やっぱり午前授業で帰宅は厳しい~~~

お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
続きを読む
Posted by akilia at
12:43
│Life is good
2014年04月07日
嵐のバックトゥスクール(* ̄□ ̄*;
今日から新学期!ということで、本日アールの学校では始業式がありました。しょっぱなから学級懇談もあるので朝から学校へ行ってきました~。
春休みが終了して今日から学校です、と伝えていたのに本人納得していなかったらしく着替え前に泣かれましたが
何とか制服に着替えて学校へ。いつもと違う駐車場の端っこに停めさせられたせいか車から出たアールは一目散に玄関へダッシュ
登校する車が来る状況でダッシュをかましたため私は間に合わず大声で「アール~~~~!!」と叫びながらダッシュして、駐車場担当だった高等部の先生もダッシュしてアールを捕まえてもらい・・・となんだか朝から私も走って教室行くまでにすごい疲れた・・・
教室へ上がる前にクラス編成の張り出しがあってとりあえず先に行こうとするアールを捕まえながらクラスをチェック。その後、教室の地図も貼ってあるんだけどアールは暴れてるし、地図見てもなんだかよくわからなくて
思わず「よくわからん、行けばわかるか」と心の声が外に漏れていたようで(笑)、近くを通りかかった先生から「どちらですか?!お連れしますよ?!」と言われたけど、さすがに昨年も通ってるのに案内されるのも恥ずかしかったので「とりあえず2階へ上がれば何とかなると思うので!」と言った隙にダッシュしたアールを追って移動しました。
教室はすぐにわかったので良かったのですが、最初アールが教室に入れなくてー
名前を確認したらすんなり入れた、良かった・・・
今年は運良く担任が持ち上がりでした
引き継ぎしなくていいー(笑)子どもの説明を省くだけでも楽なのでラッキーでした。アールも先生変わらず、お友達は知ってるお友達ばかりだし新しい教室でも大丈夫でした~。担任2人クラスになったのでこれも安心材料だし。
小学部では最上級生ということである意味不安なことも多いのですがとりあえず1学期は行事も多くバタバタするのでアールも落ち着かないかもしれないけれど昨年よりは安心できるかな~。いや~春休み若干憂鬱に過ごしていたけど良かったわー
それにしても・・・1週間は午前授業なのよねー。給食なしで帰ってくるから困るわー。来週からISAも1期がスタートするのでサンプル作成もしないといけないし。まぁ、アールも頑張るだろうから?!私もがんばろー
春休みが終了して今日から学校です、と伝えていたのに本人納得していなかったらしく着替え前に泣かれましたが



教室へ上がる前にクラス編成の張り出しがあってとりあえず先に行こうとするアールを捕まえながらクラスをチェック。その後、教室の地図も貼ってあるんだけどアールは暴れてるし、地図見てもなんだかよくわからなくて

教室はすぐにわかったので良かったのですが、最初アールが教室に入れなくてー


今年は運良く担任が持ち上がりでした

小学部では最上級生ということである意味不安なことも多いのですがとりあえず1学期は行事も多くバタバタするのでアールも落ち着かないかもしれないけれど昨年よりは安心できるかな~。いや~春休み若干憂鬱に過ごしていたけど良かったわー

それにしても・・・1週間は午前授業なのよねー。給食なしで帰ってくるから困るわー。来週からISAも1期がスタートするのでサンプル作成もしないといけないし。まぁ、アールも頑張るだろうから?!私もがんばろー

2014年04月04日
久しぶりの壁掛け♪
こんにちは。今日は天気の良い鹿児島。午後からアールは施設利用で散歩や公園で遊ぶらしいです。良い天気だけど暑そうだなー。
アールを迎えに行くまでに3時間ほどあるのでとりあえず5月のサンプル・・・と思ったけど、よく考えたら4月の定期教室のインストラクションを作ってなかったのでそちらをやっつけないと
昨日はちょこちょこ細かい物を作っておりました。久しぶりに作ったのは壁掛け。

写真を貼るだけの完成品で委託納品予定です。委託先は決まったらお知らせします♪

午前中にATSUSHIのライブツアーグッズが届いた
今回はフラッグ以外に例年購入するマフラータオル。ATSUSHIといえばサングラス、ということでメガネケース系がいつも出るんだけど毎回買えなかったけど今回は購入できた。ちょっと派手だったけど
画像にはないけどツアーTシャツも買ってます。他にはポロシャツも!ライブグッズでポロシャツって珍しい~って思ったんだけどデザインが普段着で着れるデザインだったから買っちゃった
色は白と迷って紺を購入♪
・・・しかしライブまでまだ3ヶ月ぐらいあるんだよな
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
アールを迎えに行くまでに3時間ほどあるのでとりあえず5月のサンプル・・・と思ったけど、よく考えたら4月の定期教室のインストラクションを作ってなかったのでそちらをやっつけないと

昨日はちょこちょこ細かい物を作っておりました。久しぶりに作ったのは壁掛け。

写真を貼るだけの完成品で委託納品予定です。委託先は決まったらお知らせします♪

午前中にATSUSHIのライブツアーグッズが届いた


画像にはないけどツアーTシャツも買ってます。他にはポロシャツも!ライブグッズでポロシャツって珍しい~って思ったんだけどデザインが普段着で着れるデザインだったから買っちゃった

・・・しかしライブまでまだ3ヶ月ぐらいあるんだよな

お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
2014年04月03日
ハウス型アコーディオンアルバム講習
こんにちは。今日は予定していたアールの施設利用が明日に延期になり5月定期教室のサンプル作成をするつもりがちょっと厳しくなったので途中で制作が止まっていたハウス型アコーディオンアルバムを完成させました
ハウス型アコーディオンアルバムは5月のCafe遊野家さんで講習しますよー
型紙付きのスクラップブッキング専門誌ラブマイメモリーズ15号が1冊ついた内容でいつもと同じ料金(ランチ付き2500円、スイーツ付き2000円)で開催します。とってもお得♪

大きさは高さ6インチ、幅4インチになります。タイトルはアルファベットステッカーを使います。当日好きなタイトルを付けられますができれば10文字以内でお願いします。ステッカーは参加者の皆さんとシェアになります。

当日はペーパーはプレカット済みになります。ハウス型の型紙カットやそれをテンプレートにしてハウス型にペーパーをカットしてアコーディオンブックに形成します。

写真は裏表で合計8枚ほど貼ることが可能です。小さくカットできる写真をご持参ください。
☆Cafe講習~ハウス型アコーディオンアルバム~

{日時・場所}
・Cafe 遊野家 099-255-7121(お子様連れ可)
5/8(木) 10:30-12:00
{料金}ケーキセット付2000円(材料費・講習費込)
ランチセット付2500円(材料費・講習費込)
{持ち物}筆記具、接着剤(スティック糊またはテープ糊)、はさみ、写真(使用したい写真(小さくカットできる写真)を複数枚お持ちください)
{内容}立てて飾ることができるハウス型アコーディオンアルバムを作成します。
{募集人数}6名
{予約方法}直接Cafe 遊野家さん(099-255-7121)へお申し込みください。ケーキセットまたはランチセットのどちらかをお選びください。講習のみのご参加はご遠慮ください。
メールでのご予約はakilia27@goo.jpまで件名「5月遊野家講習」として名前、参加人数(お子様連れの方)、ランチセットまたはケーキセット、連絡先(電話番号またはメールアドレス)を明記してください。3日以内に返信がない場合は届いてない場合がございますので直接遊野家さんへ連絡されるか再度メールまたはこのブログのオーナーへメッセージからご連絡ください。
こちらはキット準備の都合上6名限定とさせていただきます。再度同じ内容の講習は開催できないので気になる方は是非ご予約くださいね。いつもの12インチレイアウトとは違い製本する講習となるので新しい楽しさを発見できますよ
皆さまのご参加をお待ちしております♪
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む

ハウス型アコーディオンアルバムは5月のCafe遊野家さんで講習しますよー


大きさは高さ6インチ、幅4インチになります。タイトルはアルファベットステッカーを使います。当日好きなタイトルを付けられますができれば10文字以内でお願いします。ステッカーは参加者の皆さんとシェアになります。

当日はペーパーはプレカット済みになります。ハウス型の型紙カットやそれをテンプレートにしてハウス型にペーパーをカットしてアコーディオンブックに形成します。

写真は裏表で合計8枚ほど貼ることが可能です。小さくカットできる写真をご持参ください。
☆Cafe講習~ハウス型アコーディオンアルバム~

{日時・場所}
・Cafe 遊野家 099-255-7121(お子様連れ可)
5/8(木) 10:30-12:00
{料金}ケーキセット付2000円(材料費・講習費込)
ランチセット付2500円(材料費・講習費込)
{持ち物}筆記具、接着剤(スティック糊またはテープ糊)、はさみ、写真(使用したい写真(小さくカットできる写真)を複数枚お持ちください)
{内容}立てて飾ることができるハウス型アコーディオンアルバムを作成します。
{募集人数}6名
{予約方法}直接Cafe 遊野家さん(099-255-7121)へお申し込みください。ケーキセットまたはランチセットのどちらかをお選びください。講習のみのご参加はご遠慮ください。
メールでのご予約はakilia27@goo.jpまで件名「5月遊野家講習」として名前、参加人数(お子様連れの方)、ランチセットまたはケーキセット、連絡先(電話番号またはメールアドレス)を明記してください。3日以内に返信がない場合は届いてない場合がございますので直接遊野家さんへ連絡されるか再度メールまたはこのブログのオーナーへメッセージからご連絡ください。
こちらはキット準備の都合上6名限定とさせていただきます。再度同じ内容の講習は開催できないので気になる方は是非ご予約くださいね。いつもの12インチレイアウトとは違い製本する講習となるので新しい楽しさを発見できますよ

お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む
2014年04月02日
世界自閉症啓発デー”World Autism Awareness Day”

こんにちは。今日は国連総会で制定された「世界自閉症啓発デー”World Autim Awareness Day”です。日本は春休み期間のため毎年盛り上がりにかける・・・と感じてしまうのですが

最近ではメディア等で取り上げられて発達障害についての知名度もあがってきたと感じられます。まぁ、それが全ての人に理解してもらえるかどうかは別として、私には実際知的障害を伴う自閉症の娘がいるので他人がどう思ってもこの一般社会で生活しないといけません

わーわー言いながら走り回っていれば白い目で見られ~、ギャーギャー泣きながら寝転がっても白い目で見られ~なんて日常茶飯事だった幼少期

私はどっちかというと精神的に強い方だと思うしアールと同じ子どもたちの様子を見て「この子はなんか違う!」って早い段階で気がついて調べたから児童精神科の病院へ行った時には早く診断名をもらって療育したい!と思ってました。
アールは「持ってる子」なんですが(笑)熊本、横浜では福祉関係の方と相性が良くてスムーズに療育ができました。療育が終わって鹿児島で学校生活を送ることになったときも横浜の療育センターや区役所の福祉関係の方には大変お世話になりました~


昔も今も未来もたくさんの方に迷惑をかけてお世話になって生活していかなければならないのですが、私にも何かできることはないかな~と考えながら行動しています。現在通っている学校では新たに肢体不自由の児童生徒やその保護者との出会いがありまた違う世界を知ることが出来てとてもラッキーだし勉強になりました。
まだまだ私も知らない世界があるんだな、と実感しつつ知らないこと「無知」一番残念で恥ずかしいことだと思っているので自閉症についても未だ無知な方に知っていただけるといいな~と思いこの啓発デーに賛同しています。
以前はスクラップブッキングを通して啓発活動をしていました。その節はたくさんの方にお世話になりありがとうございました

2014年04月01日
今年度の活動について
再びこんにちは。先にAGPや4/11ぐらい?ににじいろ共和国で発売予定のHappy Bagの記事をアップしていますのでチェックしてくださいね。
今日から新学期スタート!日本は4月スタートなので今年度スタートにあたって今後の活動についてお知らせします♪
{定期教室について}
個人活動としては昨年度と同じように自宅にてスクラップブッキングの定期教室を開催して希望の方には定期教室キットの通販を行います。定期教室の開催についてですがメインは自宅:鹿児島市吉野方面になりますが5月または6月から私の実家での定期教室も開催を予定しております。場所は薩摩川内市になりますが東郷町方面になるので自家用車を使って来ていただくことになるかと思います。
川内教室と題して定期教室の内容を開催しますが場所が田舎なのでそれと1点問題もありまして
参加希望の方には先に問題点をご連絡のうえご了承いただける方のみ参加可能です。私はあまり問題にしてないんですが(自分の実家だしね 笑)母がとーっても気にしておりまして
ということで母のためにも確認事項がありますのでお知らせしておきます。
にじいろ教室については現時点では開催を見送っております。ワークショップスペースについて今後見直しが入るような話もあるのですがお子様連れでの参加が厳しい点もありお子様不可で開催するかどうか・・・という感じです。こちらはまた決まりましたらご連絡します。今までにじいろ教室に参加くださった方には申し訳ございませんが吉野教室へご参加いただけると嬉しいです。
グループによる出張講習も可能です。3名集まれば出張でお伺いしますのでご連絡ください。今まではりぼんかんや参加者のご自宅などで開催しています。日時についてもご相談いただければ合わせますのでお気軽にご相談くださいね。
{ISA2級講座について}
現時点では第1期は4月中旬に開催予定です。・・・が、できるかな
事務局に確認しないと・・・。4月開催分については短期集中講座となり募集は終了しております。
次回第2期については未定です。次回からは日曜に開催を予定しております。お仕事をされている方やお子様を預けることが可能な方、遠方の方向けとなりますが興味ある方はご連絡ください。後日改めてISA2級講座についてはお知らせ予定です。鹿児島でもスクラップブッキングの講師資格の取得が可能となりましたので今後講師活動を目指す方にお薦めです♪
現時点では九州でのISA1級講師は・・・私だけです
今年2月に講座を受講された九州在住の方がいらっしゃるらしいのでその方が認定されれば2名となります。ということで、県外の方で2級講座を受講希望の方は何人か希望の方がいらっしゃると私が出向いて講座開講も可能となりますので(会場費と交通費は講師分を参加者で折半)ご相談ください。
{手作りアルバム倶楽部について}
手作りアルバム倶楽部とは・・・講師オリジナルのキットを使って自由に12インチレイアウトを作っていただく内容です。場所は荒田1丁目のCafe遊野家さんで毎月第2木曜日です。今月は講師都合で開催できず申し訳ありません
手作りアルバム倶楽部は基本は12インチレイアウトを自由に作っていただく内容となっておりますが年に2回ぐらいは簡単なミニアルバムなどの講習も入れる予定です。5月はハウス型アコーディオンブックを作る講習を開催予定です。こちらのお知らせも後日アップします。
こちらはランチ付き(2500円)またはスイーツ付き(2000円)のいずれかをお選びいただきます。キットのみの購入は当日参加された方に限りますのでご了承ください。美味しいランチやスイーツが付きますので是非ご参加くださいね。
{出張講習について}
少人数(3名~)での出張講習も可能です。基本は定期教室の内容を鹿児島県内であれば同料金(2500円)で開催可能です。違う内容での開催を希望の場合もお受けできますが料金設定は定期教室と同じ2500円~となりますのでご了承ください。単発または定期開催についてもご相談いただければ対応可能です。
{団体向け出張講習について}
団体向けの出張講習としては現時点で決定しているのは先日もお知らせした武岡台養護学校の学校サークル(年8回)、桜丘養護学校母親学級?(11月予定)です。
昨年度は犬迫小の家庭教育学級、日置市教育委員会よりこけけふるさと学寮、鹿児島市内某幼稚園の婦人会で講習をさせていただきました。団体様(10名様~)の講習については料金、内容などご相談ください。
{鹿児島スクラップブッキングサークルについて}
イベントなどをメインで開催していたこちらのサークルですが今年度から活動を休止します
実はメインスタッフが転勤になり活動ができなくなりまして
気心の知れたメンバーと活動を共にしていたこともあり新しくメンバーを募る気も起きず、とりあえず休止という形にさせていただきます。
最近まで活動を中止してサークルも解散しようと思っていたのですが(まぁ、既に解散状態なんですが)個人的には嬉しい情報も入り(相手に取っては手放しで喜べない状態なんだけど
)、昨年都城でお会いしたメンバーとの活動も今後視野に入れて今年度は休止しますが来年度の活動やイベント開催に向けて動く方向です。
{スクラップブッキングイベント開催について}
サークル活動を休止するに辺り、サークル単独のイベント開催については厳しい状況です。が、もしかしたら私一人でもやっちゃうかも~~~(笑)単独での開催が厳しい場合は他のハンドメイド関係のイベントへ積極的に参加するなどスクラップブッキングの知名度アップ活動も行う予定です。
アールのことやPTA関係もあり(今年度も役員・・・)なかなか厳しい場合もありますがこれが私の仕事です!と言えるぐらいの活動を今年度から少しずつ広げていけたらな~と考えています。昨年はハンドメイドイベント主催の方からイベント出店への依頼もあったのにお断りしたりして折角のチャンスを逃してしまったのですが今年度は積極的に参加して行けるように頑張ります
{委託について}
今年度もにじいろ共和国さんでお世話になります。講習やワークショップについては厳しい場合もありますが月1回は必ず納品できるように頑張ります!
それと今後の予定としては更に2箇所のショップへの委託を考え中です。まだ契約までしてないのですがこちらも前向きに検討してスクラップブッキングの知名度アップを目指して頑張る予定です
講師活動や作家活動がメインとなりそうです。デザイナーとしての活動の場がなくなりつつあるのですが
こちらは細々と頑張っていきます・・・(笑)積極的に活動しないからですねー仕方がないのですが。
という感じです。今年度は一匹狼的な?感じになりそうですが・・・頑張ります

昨日は横浜から帰省中の友人と会いました♪昨年会う予定だったのが急遽会えずで本当に久しぶりでしたが元気そうで良かった。お互いの近況報告をしたけど、一緒にランチに付き合ったアール。昔は無理だったけど今は待つことも上手になって(と言っても完璧じゃないよ 笑)一緒にランチへ行けるようになったね~と成長を感じた一日でもありました
今年度から小学部最上級生。・・・若干不安が
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
続きを読む
今日から新学期スタート!日本は4月スタートなので今年度スタートにあたって今後の活動についてお知らせします♪
{定期教室について}
個人活動としては昨年度と同じように自宅にてスクラップブッキングの定期教室を開催して希望の方には定期教室キットの通販を行います。定期教室の開催についてですがメインは自宅:鹿児島市吉野方面になりますが5月または6月から私の実家での定期教室も開催を予定しております。場所は薩摩川内市になりますが東郷町方面になるので自家用車を使って来ていただくことになるかと思います。
川内教室と題して定期教室の内容を開催しますが場所が田舎なのでそれと1点問題もありまして


にじいろ教室については現時点では開催を見送っております。ワークショップスペースについて今後見直しが入るような話もあるのですがお子様連れでの参加が厳しい点もありお子様不可で開催するかどうか・・・という感じです。こちらはまた決まりましたらご連絡します。今までにじいろ教室に参加くださった方には申し訳ございませんが吉野教室へご参加いただけると嬉しいです。
グループによる出張講習も可能です。3名集まれば出張でお伺いしますのでご連絡ください。今まではりぼんかんや参加者のご自宅などで開催しています。日時についてもご相談いただければ合わせますのでお気軽にご相談くださいね。
{ISA2級講座について}
現時点では第1期は4月中旬に開催予定です。・・・が、できるかな

次回第2期については未定です。次回からは日曜に開催を予定しております。お仕事をされている方やお子様を預けることが可能な方、遠方の方向けとなりますが興味ある方はご連絡ください。後日改めてISA2級講座についてはお知らせ予定です。鹿児島でもスクラップブッキングの講師資格の取得が可能となりましたので今後講師活動を目指す方にお薦めです♪
現時点では九州でのISA1級講師は・・・私だけです

{手作りアルバム倶楽部について}
手作りアルバム倶楽部とは・・・講師オリジナルのキットを使って自由に12インチレイアウトを作っていただく内容です。場所は荒田1丁目のCafe遊野家さんで毎月第2木曜日です。今月は講師都合で開催できず申し訳ありません

こちらはランチ付き(2500円)またはスイーツ付き(2000円)のいずれかをお選びいただきます。キットのみの購入は当日参加された方に限りますのでご了承ください。美味しいランチやスイーツが付きますので是非ご参加くださいね。
{出張講習について}
少人数(3名~)での出張講習も可能です。基本は定期教室の内容を鹿児島県内であれば同料金(2500円)で開催可能です。違う内容での開催を希望の場合もお受けできますが料金設定は定期教室と同じ2500円~となりますのでご了承ください。単発または定期開催についてもご相談いただければ対応可能です。
{団体向け出張講習について}
団体向けの出張講習としては現時点で決定しているのは先日もお知らせした武岡台養護学校の学校サークル(年8回)、桜丘養護学校母親学級?(11月予定)です。
昨年度は犬迫小の家庭教育学級、日置市教育委員会よりこけけふるさと学寮、鹿児島市内某幼稚園の婦人会で講習をさせていただきました。団体様(10名様~)の講習については料金、内容などご相談ください。
{鹿児島スクラップブッキングサークルについて}
イベントなどをメインで開催していたこちらのサークルですが今年度から活動を休止します


最近まで活動を中止してサークルも解散しようと思っていたのですが(まぁ、既に解散状態なんですが)個人的には嬉しい情報も入り(相手に取っては手放しで喜べない状態なんだけど

{スクラップブッキングイベント開催について}
サークル活動を休止するに辺り、サークル単独のイベント開催については厳しい状況です。が、もしかしたら私一人でもやっちゃうかも~~~(笑)単独での開催が厳しい場合は他のハンドメイド関係のイベントへ積極的に参加するなどスクラップブッキングの知名度アップ活動も行う予定です。
アールのことやPTA関係もあり(今年度も役員・・・)なかなか厳しい場合もありますがこれが私の仕事です!と言えるぐらいの活動を今年度から少しずつ広げていけたらな~と考えています。昨年はハンドメイドイベント主催の方からイベント出店への依頼もあったのにお断りしたりして折角のチャンスを逃してしまったのですが今年度は積極的に参加して行けるように頑張ります

{委託について}
今年度もにじいろ共和国さんでお世話になります。講習やワークショップについては厳しい場合もありますが月1回は必ず納品できるように頑張ります!
それと今後の予定としては更に2箇所のショップへの委託を考え中です。まだ契約までしてないのですがこちらも前向きに検討してスクラップブッキングの知名度アップを目指して頑張る予定です

講師活動や作家活動がメインとなりそうです。デザイナーとしての活動の場がなくなりつつあるのですが

という感じです。今年度は一匹狼的な?感じになりそうですが・・・頑張ります


昨日は横浜から帰省中の友人と会いました♪昨年会う予定だったのが急遽会えずで本当に久しぶりでしたが元気そうで良かった。お互いの近況報告をしたけど、一緒にランチに付き合ったアール。昔は無理だったけど今は待つことも上手になって(と言っても完璧じゃないよ 笑)一緒にランチへ行けるようになったね~と成長を感じた一日でもありました


お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
続きを読む
2014年04月01日
AGP #45とHappy Bag♪
こんにちは。いよいよ今日から新学期スタートですね!実は昨日は朝からPTAの会議で学校へ行ってきました。異動の先生方がいらっしゃらない小学部の職員室はガラン・・・と人数も少なく寂しい感じが
それでも今日からはまた新しい先生方が異動されてきているかと思うのでお会いできるのが楽しみです。
4月スタートということで本日もAGPが発表になっています。

今月はワード「New」カラー「Red」です。タイトル画像は最近はまっているコサージュ♪もちろん私が作りましたー

今回は久しぶりに12インチレイアウトを作りました。写真はみーさん。アールの友人~
もうちょっと赤を効かせればよかったんだけどまぁ、こんな感じで。Newはどこ?!って感じですが実はPrimaのカードがNew~ということで・・・そんな意味合いでもOKです
新学期で新しい環境でスタートされて忙しい時期かと思いますが皆さまの参加をお待ちしております♪
さて、4月はにじいろ共和国が1周年を迎えます
1周年を記念して福袋を発売します♪スクラップブッキングの福袋=Happy Bagも準備しましたよ


スクラップブッキングの福袋は今回完成品をセットにしたHappy Bagを準備しました。1500円と1000円と2種類準備しました。どちらもかなりお買い得な内容です。普段は値下げしないのでこの福袋はチャンスですー。って、自分で言う・・・
それとどの福袋にもプレゼントがついています

レースペーパーやダイカットペーパーにマスキングテープなど。画像にはないのですがミニカードも2枚入ってますよ。
お正月に準備した福袋は材料セットでしたが今回は完成品なのでどなたでも購入いただける内容かと。1500円のほうは2セットですが1000円の方は5セット準備できたので1周年記念イベントがスタートしましたら是非にじいろ共和国へ遊びに来てくださいね。
イベント開催期間はにじいろ共和国のブログでお知らせがあるのでそちらもチェックしてくださいね。にじいろ共和国:http://nijiiro.chesuto.jp/
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む

4月スタートということで本日もAGPが発表になっています。

今月はワード「New」カラー「Red」です。タイトル画像は最近はまっているコサージュ♪もちろん私が作りましたー


今回は久しぶりに12インチレイアウトを作りました。写真はみーさん。アールの友人~


新学期で新しい環境でスタートされて忙しい時期かと思いますが皆さまの参加をお待ちしております♪
さて、4月はにじいろ共和国が1周年を迎えます




スクラップブッキングの福袋は今回完成品をセットにしたHappy Bagを準備しました。1500円と1000円と2種類準備しました。どちらもかなりお買い得な内容です。普段は値下げしないのでこの福袋はチャンスですー。って、自分で言う・・・

それとどの福袋にもプレゼントがついています


レースペーパーやダイカットペーパーにマスキングテープなど。画像にはないのですがミニカードも2枚入ってますよ。
お正月に準備した福袋は材料セットでしたが今回は完成品なのでどなたでも購入いただける内容かと。1500円のほうは2セットですが1000円の方は5セット準備できたので1周年記念イベントがスタートしましたら是非にじいろ共和国へ遊びに来てくださいね。
イベント開催期間はにじいろ共和国のブログでお知らせがあるのでそちらもチェックしてくださいね。にじいろ共和国:http://nijiiro.chesuto.jp/
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村 続きを読む