☆スクラップブッキング教室について☆
Crop Create Clubではスクラップブッキングの体験教室、定期教室、ミニブック講座、手作りクラフト講座、ISA2級講座等を開催中。
詳細はこちらのサイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
各教室の内容・料金についてはこちらをご覧ください→教室紹介をご覧ください。 教室予約・ご質問・ご相談はこちらをクリック→メールフォーム
出張講習受付状況カレンダー(赤・不可、黄・午前午後空き、緑・午前空き、水色・午後空き)
空いてる日以外での出張講習等希望の場合もご相談ください。
2016年01月09日
今年から写真整理しませんか~?
今年から写真整理を頑張ってみませんか~?と提案しているakilia(あきりあ)こと黒木です
こんにちは。今日は朝から寒中見舞いの作成・印刷と頑張りました。今年は喪中のため新年の挨拶は控えさせていただいたのですが、昨年中に住所表記の変更もあり、本来なら年賀状と一緒に連絡するつもりができず。
何がなんでも寒中見舞いでお知らせしないと来年もしも旧住所でご連絡いただきましたら届かないという事態に陥るという
寒中見舞いの無料テンプレートを探すと寒そうなデザインやカラーが多い。・・・当たり前なんだけど(笑)そんな中でもちょっと春っぽいカラーのが見つかったのでそちらで作成しました
午後からは来週の学校サークル準備。と言ってもダイカットをパンチで作成しているだけですが・・・同じことばかりしていると飽きるという性分で
ブログアップしています
今年から「簡単に楽しいアルバム作り」を提案しています
とにかく写真整理をしたい!自分の好きなように作りたい!という方は「アルバムメイキングパーティー」へお越しください♪こちらの教室では1000円で会場に準備してあるペーパーやシール・ステッカー、ダイカット、パンチ、飾りはさみ、テンプレート、ペン、マスキングテープが使い放題です!
ご自身で普段使用しているアルバムと写真、接着剤をお持ちいただければ自由に作ることができますよ



どこでも手に入るアルバムを使用されたい方は通常のふえるアルバムなどをご持参いただきアルバム台紙に貼ってください。スクラップブックをお持ちくださってもOKです。
既にスクラップブッキング経験者で「長期保存したい!」という方は手持ちのカードストックやパターンペーパーなどの専用のペーパーやアルバムなどをご持参ください。台紙さえあれば1000円で何枚でもページを作成できます♪アシッドフリーが気になる材料については会場で聞いていただければこちらで回答します。
プロジェクトライフ(ポケットアルバム)を作りたい方も台紙となるペーパーは必ずご持参ください。会場にもペーパーはありますがあくまでも台紙やアルバムはご自身で準備していただくのが基本なのでよろしくお願いします。
もしも手持ちにアルバムや台紙となるペーパーがない方は会場で購入可能です。但し、アルバムについては予約時にお知らせください。基本は6インチ(約15センチ)サイズの表紙(厚紙)2枚、ページ4枚、リング2個がついたアルバムを準備します。こちらのアルバムは1冊300円で購入可能です。
ちなみに6インチ(約15センチ)サイズだと1ページにL判写真を1枚貼ることができます!縦でも横写真でも貼ることができるのでお薦めです♪

イメージはこんな感じ♪表紙デザインはご自身でできるので自由ですよ~。タイトルも会場にあるアルファベットステッカーが使い放題なので自由につけることが可能です。但し、ステッカーについては中古品になるため一部の文字はない場合もあります。その場合は違うステッカーと組み合わせる、カットしたり貼りつけたりして文字を作ることもできます♪
卒業・卒園シーズンだとアルバム制作係りの方が忙しくなるかと思います。そういう方が来られる場合は事前にお知らせください。席に余裕がある場合は複数でご来場いただいても構いませんがお断りする場合もございますのでご承知おきくださいね。
参加される方全員が参加料を支払われる場合は遠慮なくご相談ください!プライベート教室として一般の方の参加なしでも対応可能です。その際は3人以上での参加でお願いします。
最近は100円ショップでもアルバムやスクラップブックが販売されています。そういう素材をお持ちいただいても構いません。「アルバムを作りたいけどお金がかけられない・・・」という話しもよく聞きます。
もちろん、台紙も長期保存が可能なスクラップブッキング用の素材を使用することをお薦めしますが手軽に楽しみたい!という方は使いやすいアルバムで作っていただけたら・・・と考えています
お子さんが小さいうちは写真も多いことでしょう。子供が大きくなって写真を撮らせてくれなくなったけど小さい頃の写真整理がまだ・・・という方も今年から「簡単、楽しいアルバム作り♪」を目指してみませんか~?!
アルバムメイキングパーティーについてはこちらの記事をご覧ください。詳細を明記しております→http://akiliaisland.chesuto.jp/e1349229.html
{日時・場所・募集人数・料金}
・吉野教室 (お子様連れ可)1000円(参加料、ツール貸出代込)
1/15(金) 10:15-12:15
2/19(金) 10:15-12:15
{持ち物}写真、アルバム(普段使っているアルバムなどお持ちください)、はさみ、接着剤、筆記具
{内容}写真整理を目的とし、楽しく自由にアルバム作りをします。普段使用しているアルバム(ふえるアルバム、無地台紙、ポケットタイプなど)をご持参いただき制作していただきます。会場ではスクラップブッキング用の切れ端ペーパー、マスキングテープ、クラフトパンチ、クラフトはさみ、ペン、シール・ステッカーが使い放題です。ペーパーの持込は可能ですが、クラフトパンチ・クラフトはさみの使用は会場に準備してあるペーパーのみ使用可能とさせていただき持込のペーパーでのカットはご遠慮ください(ツール類故障・破損防止のため)。
お子様連れ可能ですが、会場ではツール類がテーブルに設置してあります。お子様の手に触れないよう各自ご注意ください。会場では託児はございません。お子様用のおもちゃ、お菓子などご持参ください。
こちらはスクラップブッキングの講習ではありません。ご自身でご自由にアルバムページを制作していただきます。講師は会場におりますがツールの使い方説明のみさせていただきます。
スクラップブッキング経験者の方へ、こちらへも参加可能です。材料・キットなどご持参いただき制作可能です。会場にあるツール類も使えますので是非ご参加ください。但し、キットをご持参いただいた場合でも講師からの説明はございません。付属のインストラクションやレジュメなどを見てご自身で作ってください。当日ペーパー類の購入も可能です(料金別途要)。予約時に一言お知らせください。
{予約方法}このブログのオーナーへメッセージからかakilia27@goo.jpへ件名「AMP参加希望」とし、お名前、参加人数(お子様連れの方)、参加希望日、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。予約フォームもご利用可能です→メールフォーム
尚、前日までに予約が入らない場合は中止となります。必ず予約をお願いします。皆様のご参加をお待ちしておりまーす!!

こんにちは。今日は朝から寒中見舞いの作成・印刷と頑張りました。今年は喪中のため新年の挨拶は控えさせていただいたのですが、昨年中に住所表記の変更もあり、本来なら年賀状と一緒に連絡するつもりができず。
何がなんでも寒中見舞いでお知らせしないと来年もしも旧住所でご連絡いただきましたら届かないという事態に陥るという

寒中見舞いの無料テンプレートを探すと寒そうなデザインやカラーが多い。・・・当たり前なんだけど(笑)そんな中でもちょっと春っぽいカラーのが見つかったのでそちらで作成しました

午後からは来週の学校サークル準備。と言ってもダイカットをパンチで作成しているだけですが・・・同じことばかりしていると飽きるという性分で


今年から「簡単に楽しいアルバム作り」を提案しています

とにかく写真整理をしたい!自分の好きなように作りたい!という方は「アルバムメイキングパーティー」へお越しください♪こちらの教室では1000円で会場に準備してあるペーパーやシール・ステッカー、ダイカット、パンチ、飾りはさみ、テンプレート、ペン、マスキングテープが使い放題です!
ご自身で普段使用しているアルバムと写真、接着剤をお持ちいただければ自由に作ることができますよ




どこでも手に入るアルバムを使用されたい方は通常のふえるアルバムなどをご持参いただきアルバム台紙に貼ってください。スクラップブックをお持ちくださってもOKです。
既にスクラップブッキング経験者で「長期保存したい!」という方は手持ちのカードストックやパターンペーパーなどの専用のペーパーやアルバムなどをご持参ください。台紙さえあれば1000円で何枚でもページを作成できます♪アシッドフリーが気になる材料については会場で聞いていただければこちらで回答します。
プロジェクトライフ(ポケットアルバム)を作りたい方も台紙となるペーパーは必ずご持参ください。会場にもペーパーはありますがあくまでも台紙やアルバムはご自身で準備していただくのが基本なのでよろしくお願いします。
もしも手持ちにアルバムや台紙となるペーパーがない方は会場で購入可能です。但し、アルバムについては予約時にお知らせください。基本は6インチ(約15センチ)サイズの表紙(厚紙)2枚、ページ4枚、リング2個がついたアルバムを準備します。こちらのアルバムは1冊300円で購入可能です。
ちなみに6インチ(約15センチ)サイズだと1ページにL判写真を1枚貼ることができます!縦でも横写真でも貼ることができるのでお薦めです♪
イメージはこんな感じ♪表紙デザインはご自身でできるので自由ですよ~。タイトルも会場にあるアルファベットステッカーが使い放題なので自由につけることが可能です。但し、ステッカーについては中古品になるため一部の文字はない場合もあります。その場合は違うステッカーと組み合わせる、カットしたり貼りつけたりして文字を作ることもできます♪
卒業・卒園シーズンだとアルバム制作係りの方が忙しくなるかと思います。そういう方が来られる場合は事前にお知らせください。席に余裕がある場合は複数でご来場いただいても構いませんがお断りする場合もございますのでご承知おきくださいね。
参加される方全員が参加料を支払われる場合は遠慮なくご相談ください!プライベート教室として一般の方の参加なしでも対応可能です。その際は3人以上での参加でお願いします。
最近は100円ショップでもアルバムやスクラップブックが販売されています。そういう素材をお持ちいただいても構いません。「アルバムを作りたいけどお金がかけられない・・・」という話しもよく聞きます。
もちろん、台紙も長期保存が可能なスクラップブッキング用の素材を使用することをお薦めしますが手軽に楽しみたい!という方は使いやすいアルバムで作っていただけたら・・・と考えています

お子さんが小さいうちは写真も多いことでしょう。子供が大きくなって写真を撮らせてくれなくなったけど小さい頃の写真整理がまだ・・・という方も今年から「簡単、楽しいアルバム作り♪」を目指してみませんか~?!
アルバムメイキングパーティーについてはこちらの記事をご覧ください。詳細を明記しております→http://akiliaisland.chesuto.jp/e1349229.html
{日時・場所・募集人数・料金}
・吉野教室 (お子様連れ可)1000円(参加料、ツール貸出代込)
1/15(金) 10:15-12:15
2/19(金) 10:15-12:15
{持ち物}写真、アルバム(普段使っているアルバムなどお持ちください)、はさみ、接着剤、筆記具
{内容}写真整理を目的とし、楽しく自由にアルバム作りをします。普段使用しているアルバム(ふえるアルバム、無地台紙、ポケットタイプなど)をご持参いただき制作していただきます。会場ではスクラップブッキング用の切れ端ペーパー、マスキングテープ、クラフトパンチ、クラフトはさみ、ペン、シール・ステッカーが使い放題です。ペーパーの持込は可能ですが、クラフトパンチ・クラフトはさみの使用は会場に準備してあるペーパーのみ使用可能とさせていただき持込のペーパーでのカットはご遠慮ください(ツール類故障・破損防止のため)。
お子様連れ可能ですが、会場ではツール類がテーブルに設置してあります。お子様の手に触れないよう各自ご注意ください。会場では託児はございません。お子様用のおもちゃ、お菓子などご持参ください。
こちらはスクラップブッキングの講習ではありません。ご自身でご自由にアルバムページを制作していただきます。講師は会場におりますがツールの使い方説明のみさせていただきます。
スクラップブッキング経験者の方へ、こちらへも参加可能です。材料・キットなどご持参いただき制作可能です。会場にあるツール類も使えますので是非ご参加ください。但し、キットをご持参いただいた場合でも講師からの説明はございません。付属のインストラクションやレジュメなどを見てご自身で作ってください。当日ペーパー類の購入も可能です(料金別途要)。予約時に一言お知らせください。
{予約方法}このブログのオーナーへメッセージからかakilia27@goo.jpへ件名「AMP参加希望」とし、お名前、参加人数(お子様連れの方)、参加希望日、スクラップブッキング経験の有無を明記の上ご連絡ください。予約フォームもご利用可能です→メールフォーム
尚、前日までに予約が入らない場合は中止となります。必ず予約をお願いします。皆様のご参加をお待ちしておりまーす!!
1月・2月 スクラップブッキング教室・イベントについてはこちらの記事をご覧ください
→http://akiliaisland.chesuto.jp/e1349219.html
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村
→http://akiliaisland.chesuto.jp/e1349219.html
当教室サイト→ Crop Create Clubをご覧ください。
教室予約・キット販売はこちらサイト→Crop Create Club shopをご覧ください。
お時間あったらクリックお願いします♪

にほんブログ村